
みなさま、こんにちはこんばんは。しかし寒いですねぇ。
先日そんな寒さを和らげる、ホカホカの暖かい飲み物が恋しく
なるようなあるものの製作依頼をお受けしました。写真のもの
です。コレが何か分かりますか??

正解はエスプレッソマシンのレバーです。このレバーのグリップを
革仕様にカスタマイズしたいとのご依頼でした。
こちらのお店はスタジオmmkが場を構える街にあるドゥエ・ランピオーニさんです。
本格的な釜で焼くピザはもちろんのこと、パスタなどのお食事もとても
おいしいピッツェリア。ご近所と言うこともあり、私たちもよく利用させて
頂いてます。こちらでお食後に出される飲み物を淹れる機械がこの写真です。
さて、そのエスプレッソマシン。
こちらで使用されているマシンはレバー式のもので、グリップを手前に引いて
戻しての動作でエスプレッソを淹れるタイプでグリップはマシンの中でもとても
重要な存在。せっかくならお仕事が楽しくなるようにカスタマイズしたいと
思っていたとのことで、今回のご依頼となりました。
見た目はもちろんのこと、あくまでお仕事がしやすいことが一番大切な
ポイントだったので、見た目のシンプルさ以上に考えることの多い製作と
なりましたが、お納めしたものの出だしは上々なようで淹れやすく仕事も
楽しくなったとのお声を頂けました。
ご近所と言うのはもちろんのこと、大変美味しいお食事と心地よい
サービスでスタジオmmk一同が大好きなお店。普段から大変お世話に
なっていたので、恩返しが出来たようで大変嬉しかったです。
後からうかがった話なのですが、このマシンはお店をオープンするにあたり
代表の高橋さんご本人がイタリアまで行き直接買い付けて来たものとのこと。
思いの詰まった大切な仕事仲間にお色直しをさせて頂けたことも大変光栄
でした。ご依頼頂きありがとうございました。
で、そのエスプレッソのお味、とーってもおいしいんですよ!

※こんな風にレバーを握り手前に力を入れて引いて使うのでグリップ部分の
手触りというか手当たりは重要。
エスプレッソと言うと苦くて濃いとういイメージがあったのですが、こちらの
エスプレッソは苦みが強すぎず濃くとも喉通りが良く、今では食後のデザート
と一緒にエスプレッソをいただくのが当たり前になっています。
(スタッフの鈴木は普段ブラックコーヒーは飲まないのですが、こちらの
エスプレッソは大好きです)
スタジオmmkにおこしの際、またはお近くまでいらっしゃるときには是非とも
足を運んでみて下さい。楽しい時間が過ごせることを保証します。そして厨房
にあるマシンもチラッと見てくださいね。うふふ。
今日もご覧頂きありがとうございました。
デザートは別腹、という言い訳を考えた人に直接会ってお礼が言いたいぐらい、
デザートなくして食事がしまらないワタクシ。この日もたっぷりお食事いただいた
あとにデザートもたっぷり頂きました。マンプク〜。ごちそうさまでした。
Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。