こんにちはこんばんは。
長い雨が続いた関東地方でした。大雨だった地域の皆さんに
できる限り不便がなかったことをただただ願うばかりです。
引き続き安全にお過ごしいただければ、です。
今日はひとしなシリーズは一旦お休みして、最近のスタジオmmk
の製作現場レポートを少々。
今年はリピートのお客様からのご依頼が多いです。
10年以上のお付き合いとなる方も多く、互いに元気に年を
重ねられたことを嬉しく思うばかりです。
と同時に、互いに若い頃と明らかに体は変わってきていて、木型の
見直しや新たな素材のご提案が重要となってきました。
足長(23.5cmとか25cm、って表現する足のサイズ)に大きく変化が
ないのでお客様ご自身は小さな違和感程度のことが多いですが、実際に
採寸してみると足周寸法(足の幅や甲の高さなどなど)には大きな
変化がある事が多いです。
足周寸法こそ靴においては大切な要素なので、木型を見直したり
すでにお納めしている靴に対しては中敷類で調整をご提案したり。
あとは素材でもフィット感が変わってくるので新たな素材のご紹介も。
ちょっとの施しで歩行の楽さが変わるのであれば、やらないよりも
やった方が良い、というのが火を見るよりも明らかで。リピートの
お客様には良きタイミングでご提案させてもらってます。
好きなものを、その好きだった時のイメージのまま歳を重ねようと思うと
どこかでチューンナップやシフトチェンジが必要なんじゃないかな、と
個人的に思ってます。もし今履いている靴に以前のような便利さを
感じなくなったら是非ご相談ください。
さて一方で、前回の長財布の記事でも少し触れましたが、好みは突然違う
道に進むことも。特に体と気持ちってリンクしているので体の変化に合わせて
身につけたいものの好みも変わってきたり。実際に私もそういうことが
増えてきました。そんな時も是非お話聞かせてください。互いに発見が
あってますます楽しいオーダーになると思います。
今日もご覧いただきありがとうございました。
また現場よりあれこれレポします。
ーーーーーーーー
インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/
Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes