こんにちはこんばんは。
本日は出張ワークショップのご案内です。
会場は前回に引き続き浦安市のレストランの
北栄テラスさんです。
今回ご提案するのはイタリア製タンニンなめし革を用いて作る
メガネケースです。当日は穴あけ・革磨き、手縫いの作業を
行っていただきます。
これまでの北栄テラスさんでのWSはヌメ革に限定して革をご用意
しておりましたが、お持ちのメガネの雰囲気に合わせてお色を
お選びいただけるよう、革の質感・お色数種類ずつご用意いたします。
(革の質感により参加費が異なります。詳細下記をご覧ください)
以下募集要項とメガネケース詳細です。

ーーーーーーーーー
開催日時:2019年6月12日(水)10:00~13:00 6/10〆切
場所:北栄テラス
(千葉県浦安市北栄4-9-3)←クリックでgoogle mapで地図ご確認いただけます
参加費:スムース革(少し硬めの革):6300円
:シボ革 (少し柔らかめの革):5800円
※税込・お茶付き
定員:10名
お申し込み・お問い合わせはメールまたはお電話で
スタジオmmkにてお受けいたします。
mail@mmk23.com 047-399-0172
メールの場合はお名前(フルネーム)とご連絡先電話番号,ご希望の
革のお色(革については下記ご案内をご覧ください)をご記入ください。
折返しで受付完了のメールをお送りします。なお、お友だち同士での
お申し込みの場合はご参加の方の全員分をおしらせください。
※24時間以内に返信がない場合はお手数ですがお電話にて
お問い合わせください。
※ドメイン指定をされている方はmmk23.comからのメールが
お受けいただけるよう設定をお願いします。
〜〜メガネケースご紹介〜〜
今回ご紹介するメガネケースは本格的なハードケース仕様のメガネケース
ではなく、外出先や仕事場などで外したメガネをさっと仕舞いたい時に
お使いいただけるソフト仕立てのメガネケースです。

サイズは横幅16㎝・高さ4.5㎝・マチ幅3㎝。
一般的なお大きさのメガネがすっぽりと収まるサイズです。
本体を一枚仕立てで仕上げてありますのでケース自体が柔軟に
馴染んていきます。

フタを留める金具にはギボシ金具をつけています。
ギボシのお色は当日お選び頂けます。

メガネケース内部にはノーズパッドを共革で取り付けます。
ギボシ金具の付け根部分はこのノーズパッドの間に潜り込む仕様となっていて、
メガネ自体に金具が当たることはありませんのでご安心ください。
〜〜革の種類について〜〜
お選びいただける革のタイプは二種類。スムースタイプとシボタイプ。
スムースタイプは少し固めの仕上がりとなり、シボタイプは柔らかめの
仕上がりです。
・スムースタイプ(参加費:6400円)

左→右
・ヌメ ・キャメル ・えんじ ・オリーブ
・シボタイプ(参加費:5800円)

左→右
・白 ・シボヌメ ・赤 ・グリーン ・ネイビー
お選びいただくお色によってはスムース革でも少し柔らかめに仕上がって
いたり、シボタイプでもコシのある素材感のものもあります。
あらかじめご了承下さい。
〜〜仕立てのアイディア〜〜

メガネケース本体の側面はクロスステッチで仕上げます。
このステッチをエンジ色のもののように全て縫うとより
かっちりした仕上がりになりますし、グリーンのもののように
一段ぬかしで縫うと柔軟な仕上がりに。
お持ちのメガネの形状やサイズによってどちらが適しているか
当日サンプルを見てお決めください。
なお、これまでにご提案しているヌメ革の通帳サイズポーチと
コインケースもお作りいただくことが可能です。前回までのWSに
参加が難しかった方も今回の日程が合うようでしたら是非
この機会にご参加いただければ嬉しいです。
当日は少しだけとはなりますが前回と同じく靴の展示も行う予定です。

ワークショップのご参加の方はもちろんの事、お食事へお出かけの
ご予定の方がいらっしゃいましたらご覧いただければ幸いです。
オーダーに関するご相談はもちろんの事、靴や革のお手入れについての
ご質問等ありましたら遠慮なくお声がけください。
今回もこのような素晴らしい機会を持つことができ、スタジオmmk一同
大変嬉しく思っております。お問い合わせ、こころよりお待ちしております。