いやぁ、気がつけば1月が終わろうとしていますねぇ。
あわてて更新しています。毎日のぞいてくれているかもしれない
あなた様、ごめんなさい。
もともとグウタラ気質なmmk、お正月休み後なかなか
エンジンがかからず、いやかけずにうだうだしていたので
やるべきことはしっかりたまり、1月後半はあくせくした
毎日でした。やれやれな性格ですが、引き続きよろしく
お願いします。。。
写真は靴作りには欠かせない革包丁です。小さいのと大きいの、
ではなく刃を研いで研いでと長年使っているとこんなに短くなって
しまうんですよ。
しかしさすがにこの短さでは刃も研げなくなってきたのでそろそろ
引退かなと思って新しいのを一本新調しました。
靴教室では意外と刃が短いほうが手元が安定して使いやすい、
というよりも刃が長いと不安ってことで短いのもなかなかの人気
だったりもするので、お役御免とさせてしまうのもちょっぴり
残念だったりしますねぇ。でも研いでも切れ味がイマイチになって
来たので一軍からは引退。二軍に回ってもらいます。
初代さん、ひとまずお疲れ様でした。
いやぁ、よく使い込んだなぁ。柄の色も全然違う。
と、こんな身近なところに歴史を感じることの出来る靴作りは
いいものですねぇ。
月別アーカイブ: 2009年1月
本日1月6日よりmmk靴工房の2009年が始動しました。
休みの間工房へは何度か足を運んでいましたが作業らしい
作業はほとんどしていなかったため、本日をスタート日と
してみました。
もちろん靴教室も再開です。
みなさん数週間ほどの時間が空いた割りにすんなり作業に
入り込んでいて感心、歓心です。
今年もみなさんとともに作業が出来ることが楽しみです!
どうぞよろしくお願いします〜。
そして年賀の差し入れをにバームクーヘンをTさんよりいただきましたー。
バームクーヘンはドイツではお祝いのときに食べるとか食べないとかを
幼き頃にテレビで見聞きしたようなしないような。
mmkはもともとバームクーヘンが大好きなのでドイツのくだりは
関係なくバームクーヘンは大変お目出度いお菓子なのでとっても
嬉しいです!Tさん、ありがとうございました。
物凄く分かりにくいですが、写真の左下の隅っこにちょこっとだけ
写っているのがバームクーヘンです。
ここしばらくの日記で差し入れをしてもらいっぱなしなmmkに
見えるかも知れませんが(その通りですが。。。)、靴教室の
作業はきちんとまじめにやっています。(いるはずです)
是非靴教室にご興味お持ちいただいた方はmmk靴工房の
メインサイトの靴教室のページもご覧くださいませませ!
—stitch by stitch—
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!!
2008年は年の初めにひそかに「何かカタチになるものを」
という思いを抱き、最終的に下駄箱展という自分なりの
表現の場を持つことができ、それに向かって猛ダッシュな
一年でした。
色々なことが初めてづくしで振り返れば慌しかったなぁと
思いますが、心が折れず楽しく過ごせたのはすべて
周りの人々に支えていただけたおかげだと思っています。
改めましてありがとうございました。
今年も多くのことはやっぱり出来ないだろうとは思いますが
出来ることはしっかりと、着実・誠実にやっていく所存です。
今年も変わらぬご指導をよろしくお願いします!
靴教室も今年はもっと充実していきますよ!
そのためにはmmk自身の土台をもっともっとしっかりして
いけませんね!日々精進してまいりますので靴教室にご参加の
皆様、今年も変わら思いをよろしくお願いします〜!
何年ぶりかに1月1日に初詣に行きました、大黒様のいる神社に。。。
ちょっとは潤いがやってくるといいなぁ、なんてねぇ。
大黒様、今年こそ?!ヨロシクです。