ムサシの木


業者さんにお願いしていたことがあって急遽浅草にいきました。
靴作りに関するお店は浅草にわりと集中しています。
浅草の横を流れる隅田川に架かる言問橋を見ると、丁度その言問橋から
はえているかのように新東京タワーとなるスカイツリーの建設途中が
みられます。夏頃に見た時はちょうど青いシートがかかっているあたりは
まだ出来上がっていなかった記憶があります。工事は順調なんですかねー。
ニョキニョキと伸びて行く過程をみられて仕入れの時のちょっとした楽しみです。
ちょうど先週末の靴教室の時に
「新東京タワーって言われるとどうしても港区にある元祖東京タワーの
イメージが強くてどうもピンとこない」
と言っていた生徒さんがいました。確かにそうだなぁと思います。
といっても「スカイツリー」って響きも建設地である下町にはややお洒落
すぎだよなぁとも思って見たり。
と思っていたらテレビで、スカイツリーを建設している業平のあたりは
その昔「武蔵」と呼ばれていた言っていました。スカイツリーの高さはその名に
因んで634メートルになるんだそうです。いっそのこと「ムサシの木」とかに
すればイイのに。

色々材料屋さんを回ったあとに、帰り道に美味しいパンを買いました。
(またパンでスミマセン。。)
お店の名前は「粉花」(このはな)。
姉妹でやっている小さなお店ですがおいしいパンとおいしい珈琲を出してくれます。
こちらは浅草に似合う名前ですね。

動物園で思う別のこと


またまた多摩動物園に行ってきました。
チータの座り姿・立ち姿があまりに奇麗なのでうっとり。
普段から立ち姿・歩き姿が奇麗な人を見るとそれだけで
何かが何割かぐっと増すよなぁ、と思うこと多々。
奇麗な歩き姿、奇麗な立ち姿は身に着けるものが快適であれば
あるほどさらに得られるよな、と思います。靴はとくにその重役。
チータのパウは体の細さの割にとってもしっかりしていて安定感も
素晴らしい。
チータを見て改めて気を引き締めてお仕事に励もうと思いました。
チータ、ありがとう。

因みにこちらはマレーバク。チータを見習っておくれ、と思ってしまうくらい
私を完全無視。白と黒の境目を凝視できたので良いけどね。

バクと言えばこちらの革用ケアオイル。
タピール(=バク)という名が付いています。
このオイルは植物由来の素材だけを使い作られたもので、
靴クリーム独特の鉱物のニオイは一切しません。
オレンジオイルが入っていて柑橘系のさわやかな香りです。
また手に付いても荒れることがなく、とってもお勧めです。
是非一度使ってみて下さい。
今回とっても残念だったのが、動物園入り口で売っている
ラスポテトというちょっと変わったフライドポテトを楽しみにして
行ったのですが、平日ってことでお店が閉まっていました。。。
週末に足を運ぶ機会がある方は是非ラスポテトを食べてみて下さい〜。

靴教室のこと


靴教室の生徒さん靴をmmk靴工房のメインサイトに
アップしました。今回もたくさんの想いが詰まった
ものばかりです。是非ともご覧くださいマセマセ。
そして空き状況も一部更新しています。
土曜の10:30〜クラスに空きありと更新させていただきました。
しかしこれにはちょっと含みがありまして・・・
現在靴教室は火曜・木曜を平日クラス、土曜・日曜を
週末クラスと括っています。週末クラスは月ー金で
お仕事をされている方が主に参加くださっているため
平日クラスよりも若干人数も多く、にぎやかです。
基本的にはお申し込み時の曜日・お時間にいらしていただく
ことが好ましいのですが、みなさんお仕事や学業、プライベートの
ご都合で、毎週同じ日の同じ時間に来られるとは限らない為、
月に4回分教室を消化していただければOKとして
(例えば今週来週は日曜の前半クラス、翌週は土曜日を
午前午後の両方に参加する、など)
事前にみなさんから参加できる日、お休みになる日をうかがって
調整をしながら教室を行っています。
もし週末クラスで変動的な参加でも可能な方がいらっしゃれば、
ということで現在週末クラスはあと若干名ご参加が可能です,
と言う意味となっております。
なんだか長たらしい空き状況のご案内で申し訳ありません。。。
もし週末クラスに参加をしたいな、とお考えの方がいらっしゃい
ましたらまずは一度お問い合わせいただければ幸いです。
もちろん空きが状況に関わらず、靴教室にご興味お持ちの方は
是非一度お問い合わせください。
平日クラスももちろん生徒さん募集中です!平日クラスはサービス業の方が
多いため、週末クラスと同じようにイレギュラーな参加をされている方が
多いです。(平日と週末を混在している方もいます)平日クラスは
週末クラスに比べ比較的ゆったりとしていますよー。
mmk靴工房
メール:mail@mmk23.com
電話:047-399-0172