「ここは風呂場か?!」と思うくらいのジメリ具合が数日続いて至る所が
冷房でキンキンに冷やされていますが皆様体調崩されておりませんでしょうか?
と言うことで久しぶりにメインサイトを色々更新しました。
ぜひともこちらも御覧くださいませませ。
mmk靴工房
靴作り教室の生徒さんの靴は今回も魂の叫びヨロシク的なスバラシーものが
出来上がっています。mmkくつは久しぶりに新しいカタチのストラップ靴を作りました。
ただ今ネーミング最終選考中なのでまた後日改めてご紹介致します〜。
靴作り教室の空き状況も更新しました。今まで週末クラスは満席でしたが
土曜日の前半クラス(10時半ー13時半)が空きありとなりました。
靴作りに興味が湧きましたらお問い合わせの上、是非一度見学に
いらして下さい!
ちなみに写真はまたまた靴作りとは全然関係ないシマウマです。
多分2年くらい前の上野動物園。
シマウマのしま模様の出方は個体ごとに勿論違うんでしょうが、今まで
見たもののだいたいは背中は背骨に対してしっかり縦縞で、ウエスト
辺りから斜めになりはじめ、尻当たりからほぼ横になり脚では横縞に
なるという具合。変化の仕方が上手くいっている?!のに出会えると
おおっ!やるねー、とちょっと嬉しいわけです。
あと前脚では一部三角模様になったりするあたり何かはせめぎ合い
ってな感じで三角っぷりが絶妙だと「ほー」と唸ってみたり。
靴作りでもミシンのピッチを少し大きくするだけでカジュアルになったり、
ヒールを少し入れ込むだけですっきり見えたりと、結構このさじ加減が
難しくも楽しいわけです。あんまりこのさじ加減ばっかり気にしていると
ただの技の自慢大会になってしまうのでこの辺もまたさじ加減が必要ですが。
お後が宜しいようで。。
最後に
こんな写真撮っていたのをすっかり忘れていましたが、ゴリラ、眠る です。
これも上野動物園。寝姿が人間と全く同じで人間は本能と言う部分に関しては
やっぱりそれほど進化していないなぁと改めて思った記憶があります。
私は手前側のゴリさんのような姿勢で寝るのが好きです。
月別アーカイブ: 2010年6月
関東地方も梅雨入りしたのかなー?と思うようなムシムシ、
ジトジトな季節がやって参りました。
という不快指数が上がりそうだったので何となくエイが泳ぐ姿を
のせてみました。涼しげですねー。この写真を見ながらガツンとみかんでも
食べれば身も心もさわやかー。
この季節になると水族館に行きたくなるのはmmkだけではないはず。
実際に先日の靴教室の時にも結構盛り上がりました。
ちなみに写真のエイはえのすい在住。
といっても、「水族館って何だか癒されちゃうよね」
みたいなおシャレ〜な理由で水族館に行きたいわけではなく、
何だこのあり得ない動き方!?
とか、
この色とこの色のつなぎ目はいったいどうなってんだ?!
とか、
変な突起物が喉元から出て来たぞ。。
など
と、いちいち反応しながら生物たちをなめ回すように見るのが好きなので、
どちらかと言うとテンション上がり過ぎて疲れて帰ってくる感じですね。。
なので同伴者の方々はきっと心の中で「メンドッチーなぁ、こいつ」とか
思っているかも、です。スンマセーン。
(全然悪いと思ってない、とか思わないで下さいね)
同じような理由で動物園も大好きです。
その動物園にしかいない動物が展示されてたりすると不細工だけど目が離せない、
とか思ってジトーっとみてしまいます。説明書きもしっかり読みます。
最近のナンダロ動物は四不象です。皆さん知ってますか?四不象。
折角なので調べて下さい。というか、多摩動物に見に行って下さい。
そしてラスポテトも食べて来て下さい。
と、寄り道ばかり、立ち寄った先で道草ばかり食べるmmk。
さてと、お仕事溜まって来たのでそろそろ表通りに帰るかな。
最近せっせとジャムを食べています。ボンヌママン限定で。
しかも食パン2枚くらい食べたらなくなってしまう超ミニミニサイズ版。
理由はというと、、、
ジャムの小瓶が欲しいから、です。
もともとは通常のジャムの瓶くらいの容器に糊を入れて使っていたのですが、
劣化を早めるし、もっと小さいサイズにしないとなぁと思いつつ、ずっと変えずに
いたのですが、ジャムを買いに行った時にこの小さいサイズを見てこれは使える、
と思ったわけです。
実際にボンヌママンミニミニ瓶ははノリベラを使う場合に口が広過ぎず、
とっても丁度良いサイズ。糊も殆ど無駄が出ず、しかも並べるとなんとも
可愛らしい。小さいサイズを見てウットリ派のmmkとしては並べても満足。
このサイズなら沢山あっても邪魔にならないので作業中の生徒さんの一人につき一つ、
なんてことも出来て糊の奪い合いにならずに済むってものです。
ただ、パン好きとしては当然のようにジャムも沢山食べたいわけですよ。
なのに食パン2枚くらいでなくなってしまうって言うのがなんとも寂しすぎますね。。