ご注文いただいたアレコレは写真を撮っておきます。
しかし狭いmmkくつ作業部屋、立派な撮影台を置く場所がある訳もないので、
もっぱら作業台を撮影用に使っています。
今週は二足納品があるので今日その靴を撮影しているときに、そういえば
この作業台はmmk人生で唯一のフルオーダーで作ってもらったものだと
気がつきました。
自分の工房を持つとなったときにスペースのことよりも、作業台どうしようかな、
と思った記憶があります。しかもなぜか買うという選択肢はなくてオーダー
しようと思ったのです。あれこれ出費が嵩んでいたはずなのに、ビンボー人が
なぜそんなことを思ったのかなぁ、不思議だな。
オーダー受けて仕事する人間ですが、オーダーしたことなどなくて、どの程度まで
要望を言ってよいのか分からずとにかく沢山わがままを言いたい放題した記憶が
あります。
サイズはこれで、天板の厚みはこうで、ガンガン叩くから釘は使わないでとか
とか、角のアールは付けすぎずでもきちんと付けて、とか家具のことなど何も
分からないくせに知ったような口であれこれ言って、木材なんて詳しくないのに
どこかでみたチーク材の雰囲気がすっかり気に入ってチーク材以外はあり得ない
とか偉そうなことを言い、しまいには相当値切ってみたりとか。。。
とにかく思いの丈を隅から隅までズズズイッとお伝えして、それはそれは
家具屋さんは困ったことでしょうねぇ。でもこちらの要望はすべて書き留めて
こちらの仕事の話も興味深く聞いてもらったのを良く憶えています。
幸い、まぁまぁ若いねーちゃんが(事実、当時は若かった!)のこのこと
やって来てあれやこれやべらべら喋っている姿がよほど必死で哀れだったのか、
それとも職人のおじいさんの仕事ぶりに私がえらく感動したことに気を良くして
くれたのか、最後はその職人のおじいさんが全部希望通りにできるよって言って
くれて希望を汲んだものを作ってもらえることになりました。
おかげでとてもとても作業がしやすくて、一心不乱に叩く作業があっても
全然へっちゃらなぐらい頑丈で、そして木材もどんどんいい味になって行って、
この作業台は大のお気に入りです。
こう考えるとお客様はもちろん、生徒さんも、要望が何なのかなってのを上手く
引き出すためにも、靴や足以外の色々なことも沢山お話しして、
「こういうのがご希望かな?」
って考えて、あれこれ提案していかないと行けないなって改めて思いました。
お喋りするってとっても大切ですね。
これからはよりお喋りに精を出して行こうと思います。
って日頃からべらべら喋りまくっているので、今まで通りなくらいで
十分そうですけどね、えへへ。
月別アーカイブ: 2012年5月
気が付けばゴールデンウイークが終わっておりました。おやおや。
お休みの取り方次第では9連休という方もいらっしゃると思いますが
皆さん如何お過ごしでしたか??
そんな連休中にやろうやろうと思いながら結局連休明けとなりましたが
mmk靴工房のメインサイトの生徒さんページを更新しました。
今回は偶然ながらも
初めての一足・プレゼントのポシェット・初めての鞄
ご友人からの依頼で作った一足・初めてのオリジナル木型で作る一足
とメモリアルなあれこればかりとなりました。どれも素敵なもの
ばかりなので是非とも御覧くださいませませ。
靴でメモリアルと言えばファーストシューズ。
mmk靴でもベビーシューズの製作をしています。
昨年子供を産んだ友人がベビちゃんとともに日本に遊びに来ていました。
彼女はイタリア人。イタリアと言えば何だかあれこれオシャレな感じだし
それに靴の歴史が深い国。きっと沢山靴は貰っているだろうし、靴に
ついては日本人とは見るところが違うだろうから喜んでもらえるかなぁ
と少しドキドキでしたが、靴を作っているのに靴を持って行かないのは
ナシでしょ!?ということでmmkオリジナルのベビ靴を渡してみました。
すると、とてもとても喜んでくれまして、思った以上の反応で
とてもとても嬉しくなってしまいました。うふふ。
教室の生徒さんでもご家族やご友人などのプレゼントを作る方が多いです。
みなさん一生懸命考えながら、一生懸命手を動かしています。
みんなもこんな気持ちで相手に渡しているんだよなぁと思うと、
一緒に製作の場を共有する立場としてはもっともっと喜んで貰えて
もっともっと教室の皆さんが嬉しい気持ちになれるような場にして
いきたいなと思いました。
なんて友人も喜び、私も喜び、2人でテンションあげあげでおしゃべりを
している横で、ベビちゃんは美味しそうに靴を食べておりました。あらら。
彼女にとっては初めて革靴を食べたメモリアルデーとなりました。