冬のように寒いかと思ったら凄く過ごし易かったりと、いかにも春な
お天気が続いておりますが、みなさま体調崩したりしていませんか??
良いお天気に当たった今日は、以前より少し話題にしている「ママクラス」の
開催日でした。沢山の荷物抱えて更にだっこもして、時にはフラフラと歩いていく
子どもを追いかけて。。。と、小さなお子さんのいるお母さんにとってはお天気
次第でとれる行動がずいぶんと変わるかと思うので、ママクラスの日はお天気だと
いつも以上に嬉しいです。
そしてその晴れの今日、二人のおかあちゃんが愛しの我が子の靴を完成
させましたー!イエーイ!!
一生懸命作業をしたおかあちゃんたちはもちろんのこと、成長著しい子どもたちも
待ってましたとその場で早速試着!嬉しそう!かな?←大人のエゴ?!
※分かりづらいですが奥にも一人写っています。しかも何故か片方しか履かないという。。
そして早速記念撮影。ちいちゃんヒモを通すお手伝いしてくれました。
すごいじゃん!なんて言っているそばから今度は底面にヒモを通そうと
しておりまして。。ちいちゃん、底には通らんよ。きっと大人には見えない
穴があいているのだろう。。でもそんな姿もカワイイ。
今回は2歳児。このくらいの年齢はいきなり成長したり、または成長がゆっくり
だったりと子どもごとに成長速度はまちまちとは言え、やはりこの靴を履ける
期間は大変短いです。そして履いている子どもたち本人は全く良く分かっては
いないという。。
だけど、お母さんが一生懸命考え、そして作業をして作った靴をわずかな時間
とはいえ履くことが出来るだなんて大人になってから改めて知ったらこんなに
感慨深いことはないかな。結婚もしてなくて子もいないmmk,なんかいいなー、
と思いました。ま、自分が子どもな精神なのでご参加のおかあちゃんたちよりも
暴れる子どもたちとのほうがベクトル合ってるんだけどね。
そんなママクラス、主役はあくまで作業をするおかあちゃん(おとうちゃん)。
作りたいものを作ってもらうと言う考えからキットなどを用意したり、作るもの
を限定したりなど、特にカリキュラムを設けたりはしておらず、それぞれの
ペースで作業をし完成させるというスタイルを取っています。だいたい月一、
平日のどこかで三時間程度(主に金曜日)で開催しています。お子さんへの靴は
もちろん、簡単な革小物、またはじっくりと手の込んだ鞄など、ご希望に合わせ、
(そして子どもたちのご機嫌を伺いながら。。)楽しく作業しています。
もしご興味お持ちの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。