今日は比較的空気も乾いていて過ごしやすいので、ずしーんと重たい腰を
あげて眠っていた、というか闇と化した開かずの段ボールの中身の整理と
処分。随時色々処分しているつもりだけど、10年もやっていると訳の
分からないものが山のようにあって1時間ぐらいでゲンナリ。自分では
過去への執着がない人間だと思っていたのに10年以上前のHMVのフリー
マガジンが大量に出てきたり、95年の地球の歩き方が何カ国分か出て
きたりと、「私はこれらにシゴトの上で何を求めていたのだろうか。。」
ともはや闇どころか迷宮入りに近いものがあるかな、と。
もちろん、そんなものだけではなく靴作りをはじめた頃のアレやソレやも
でてきて、ポロっと箱の中に入っていたのが写真のコレ。
見ただけですぐに靴作りをはじめたばかりの1998年ごろに作ったもの
だとわかった。靴作りだけでは飽き足らず、独学で革小物をつくったり
してました。なつかしー。
で、懐かしいんだけど、速攻思ったのは
「今やっていることと全然変わってないし」、と。
革の色合いも今と好みがあんまり変わっていないし、パッチワークは今でも
ずっとやっているし。もう15年も経つのに好みの軸ってあんまり変わらない
ものなのですね。強いて言えば、というかあえて言うけど、ヘタッピだし、
あとは一体何の目的でこれを作ったのかさっぱり分かりませんね。(苦笑)
きっとカードか何かを入れる為に作ったんだろうけど、サイズが微妙にタイトで
カードが出しづらいと言う。。
ふとラックにかけてある自分のパッチワークのトートを見て上手になったね、
と笑いながら自分を褒めちゃった。でも頭の中にはあるけど具現化できていない
アイディアは靴でも鞄でも山ほどあって、きっとそれらを具現化できるように
なったときにこのトートをみたら「ヘタッピだったね」って言っちゃうかも。
こんな程度のものだけど、この10年続けててよかったなとふと思い、これは
処分せずに初心リマインダーとして大切に取っておこうっと。ってこういう
ことしているからモノがどんどん増えるんですけどね。
現状維持ってことばって時に良い意味で、時にマイナスな意味で使われるけど
良い意味での現状維持をしていきたいな、と。ウマく言えないけど、目標とか
目指すコトってその都度どんどん前に進んで行っちゃうから、自分と目標との
距離が開かないように常に追っかけていないと、目指すところを見失っちゃって
現状維持ができなくなるかなと思う。現状維持=進歩、だよね、と。そうやって
考えると、この10年もがいたようにこれからもまだまだもがく日々が続くん
だろうね。でももがききった後は結果はどうであれ気分が良かったりするんだよねー。
と、闇段ボール整理という現実から逃避してしまいましたが、まだまだ得体の
知れないものが山ほどあるので現実に戻るとします。
今日もご覧頂きありがとうございました。
そういえば、整理をしているときに2003年に行ったフジロックの入場パスが
出てきました。ちょうど独立した年。不安でそして無力な自分に打ちのめされて
いたころだったな。そう考えると精神もずいぶんと図太くなりました。。あはは。
そうは言ってもこの時はすっごく楽しかったのでコレは取っておこうっと。
そして結局モノは減らず。。