
酷暑お見舞い申し上げます。
って日本語、実在しないはずだけど。。。というぐらい数年前に比べて
暑い日が多すぎて残暑お見舞いという言葉は9月頃に使うんじゃない?!
って毎日ですが、みなさま体調崩さず夏を楽しんでおりますでしょうか?
スタジオmmkは今週木曜日から来週火曜日までお休みを頂いております。
といってもmmkは冬にむけてもぞもぞと動き始めたところなのと、とにかく
この暑さなのでどこにも行きたくなーい!!ということもあって、お休みの
間はだらだらと作業をしたりしなかったりの日々を過ごしております。
ということで、以前このブログで書いた通り、新しい一足をということであれ
これと試作にも満たないような試作をしています。先述通り今回はメンズの
においのする靴、と考えていたのでまずはシンプルなダービー、外バネ靴です。
前回のヴィクトリアは変形型のバルモラル・内バネ靴だったので、どんなお洋服
にも合うように今回はシンプルに王道?な構造にしようと思っています。ロング
ノーズのヒモ短靴をワンピースに合わせたりしたらすっごく格好良いと思い
ませんか?!
(欲しいワンピースがあるので言い訳にしているだけなのかもですが・・)
といっても、靴はたかだか20数センチの狭い世界なので、僅か数ミリ違うだけで
雰囲気も履き心地も変わってしまうため、しっくりくるラインを見つけるのは結構
大変だし、そのときの気分で心地よいラインは変わることも多いので、「コレ」と
決めるのは結構勇気がいるものです。特に、足の小さい女性がメンズ風デザインの
靴を履くときは尺が小さくなる分比率を上手く考えないとヘンテコなことになるので
メンズのテイストを入れこみつつあくまで女性の靴、ということを忘れずに作らない
いけません。
あとはパンツをはいたときに裾から見えるヒモの具合や羽根のカーブの落ち方など、
ちょっとの差で絶妙に触れるか野暮靴に落ちるか、という感じですし。こういう事を
話すと「いつも大雑把なのに、結構うるさいんだね。意外〜」とか言われます。。
日頃の行いって大事ですね。(涙)
てことはさておきまして、何度かの試作の試作を重ねて、試し履き用の靴、つまり
私mmkの履く靴を作ってみてお披露目しようと思っています。どうぞお楽しみに!
しかしですね、この試作の試作をしているときはとにかく部屋はぐちゃぐちゃになる
ので絶対に人は呼べません!抜き打ちで遊びにきたりしないで下さいね。(切に願う)
今日も暑い中ご覧頂きありがとうございました。
写真にも映り込んでいますが、型紙の作業中はとにかく飲み物・お菓子・動画が
ないと作業がはかどりません。私、注意散漫なほうが肩の力が抜けて作業がはかどる
タイプなので、、
と言うことにして下さい!それではみなさま引き続き暑さ対策を忘れずに、素敵な
夏をお過ごしください。