ありがとうございました

みなさまこんにちは。
寒さがしみる冬晴れの中、2013年が静かに終わろうとしておりますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

スタジオmmkは本日の業務をもって年内のお仕事終了となりました。
今年は年の初めに旧称のmmk靴工房からスタジオmmkに改称し、年の
終わりに下駄箱展を開催、と記憶に残る年となりました。

なにより、今年は春先に10周年を迎えた区切りの年でした。継続の年数は
関係ないよな、という気持ちがありつつも、
「これからの10年はどうしたいかな?10年後どうなっていたいかな?」
と、不安や心配と言うカタチではなく、自分から自分への問いかけのように
心の隅っこのほうからむくむくと湧いて出てきました。10年前にはこんな
こと考えもしなかったからすっごく不思議。

そして今まで応援してくれた人たちへの感謝の気持ちをこめて、そしてその人
たちにこれから先を楽しみにしてもらえるような、更にこれから出会う人たち
にも胸を張って挨拶が出来るような、今後への弾みになるような年にしたいな
と思いながら1年を過ごしてきました。

実際にその思いを上手に伝えられたのかなぁ。うーん。でも、年の終わりに開催した
下駄箱展へは沢山の方々に足を運んで頂けて、自分たちの仕事を知ってもらうことが
でき、帰り際には「楽しい時間だった!」と言ってもらえて、最後にお祭り騒ぎが
出来たようで嬉しかったです。結局、私たちが一番楽しい時間を過しちゃったな。
本当にありがとうございました。

実際にはまだまだ足りないことばっかりで、悔しい思いも沢山あるし、厳しい
お言葉も沢山頂いていて、うなだれちゃうことばっかりです。数年後にこの
ブログを読んだら「あの程度でヒーヒー言ってるだなんて、まだまだだね」と
自分で言いそうな気もしますが、10年以上続けられたことはこれから先も続け
て行く上では大変大きな自信になりました。応援して下さった皆様、本当に
ありがとうございました。そしてコレからも宜しくお願いします。

改めまして、2013年も本当にお世話になりました。
2014年は更なる一歩を踏み出せるよう、スタジオmmk一同邁進したいと
思います。引き続きよろしくお願いします。それでは良いお年を!

アリガトウゴザイマシタ!(棒立ちでごめんなさいです)

おっきい名刺

みなさま、こんにちはこんばんは。
ここ数日、首都圏は冷たい雨風が続いていてやっと晴れ間が出てきました。
それでも変わらず肌寒いお天気ですが体調くずしたりしていませんか?
下駄箱展の期間中、寒かったけどお天気には大変恵まれて、ここ数日の
雨を考えるとあの晴れの日々を確保してくれたお天気の
神様には感謝感謝。

その下駄箱展では販売品や展示用の靴以外に用意したものがありました。
それが写真のもの。スタジオmmkのリーフレットです。私たちの思いや
注文・教室などの情報とともに、今までスタジオmmkが作ってきたアイテムの
いくつかを写真に収めてみました。

初めて人に会ったときにかわす挨拶のような、自己紹介のようなものを
紙媒体にしたもので欲しいとずっと思っていたんです。今回の下駄箱展は
一区切りという思いとともに岐路にして行きたいと言う思いがあったので
この機会に用意をしました。

昨今、インターネットで情報を集めることが主流。
「ネットで調べれば直ぐ分かるよ」という言葉を耳にするようになって久しい
毎日です。私たちもこうやってホームページを持っていますし、多くの方は
サイトを見て教室に通ってくれたり下駄箱展に足を運んでくれています。ですが
流れるように入っては出て行ってしまうネットの情報はあまりにも速度が早くて、
挨拶がちゃんと伝わったかなぁという気持ちがあったのも事実。だから一呼吸おいて
見られるものが欲しかったんです。

今回、下駄箱展には以前からお付き合いのあるお客様以外にもふらりと立ち寄って
下さった方が大変多かったです。なので「この人たち一体何者??」って空気が
結構流れたんですが(苦笑)、そんなときに「もしよかったら」とお渡しすると
「靴には困ってて」や「足がいつも痛くって・・」なんて話がぽろりぽろりと出て
きたり。お話しさせて頂くきっかけにもなりました。今回の下駄箱展の立役者の
一人?(一冊??)かな。

個人的に気に入っているのは

表紙を飾ったこの写真。

実はこのリーフレットは友人にたくさんのわがままを言って作ってもらったんです。
私たち三人、スーパーアナログ人間なのでデジタルなことは言われた通りにやること
しかできなくって・・写真はもちろん私が撮りました。でもとってもとっても撮影の
ヘタッピなmmkはあと一歩どころか二歩も三歩も足りなくて、何度かのやり取りの上
この写真の靴の配置を友人が考えてくれました。自分たちでは全く思いつかなかった
アイディアでとっても気に入りました。何というかストーリーがあるというか写真に
命を感じるっていうか。もうすっごく嬉しかったです。この場を借りて改めまして、
トリノのお二人本当にありがとう!(なのにまだちゃんとお礼が出来なくって本当に
ゴメンナサイ!!)

このリーフレット、今回の下駄箱展で沢山の方にお渡しすることが出来ました。
興味を持ってから次のステップに進むのには時間がかかるものです。
いつか時が経って、見返してもらったときに「あのときの」なんて思い出して
貰えたら嬉しいな。

今日もご覧頂きありがとうございました。
今回の下駄箱展は、とにかく沢山の人たちに助けてもらって開催できたような
ものでした。
私もいつか支える側に回って恩返しできるよう日々精進します。

販売品のお問い合わせについて

みなさま、こんにちはこんばんは。

下駄箱展が終了してわずか3日程ですが、止まっていた作業を
再開し、思い出に浸る間もなくすっかり現実に戻ってしまいました。
でもこうやってパソコン仕事をしているときに写真をみていると
あっという間だと思っていた4日間も、ずいぶん濃厚な時間を
過ごしたなぁと思うばかりです。

ということで、今日はその下駄箱展でご用意していた販売品についての
ご案内です。終了後に販売品についてのお問い合わせを何件か頂いた為
コチラでもご案内しておきます。


ポシェットはワインとチョコが在庫ありです。
※詳細↑クリックでご覧下さい


2wayショルダーはキャメル×チョコのみのご用意となります。
※詳細↑クリックでご覧下さい


パッチワークのトートはカラフル3つ、キャメル1つが在庫ありです。
※詳細↑クリックでご覧下さい

ポーチは完売となり在庫なしとなっています。

なお、革チームにつきましてはイベント時や展示会会場での販売のみとなり
後日の販売や個別の受注はお受けしておりません。ご了承ください。

ご購入をご希望方は問い合わせページに記載のメールアドレス宛に
メールをお送り頂くか、お電話またはFAXにてお問い合わせ下さい。
販売方法などについてお返事させて頂きます。

なお、お問い合わせのタイミングによっては完売となってしまうお色も
あるかと思います。基本的に記載の価格はお仕立て上がりの価格となるため
ご注文となる場合は価格が変わってきます。ご了承ください。なおご注文を
ご検討の方も問い合わせページからお問い合わせいただければ幸いです。

今日もご覧頂きありがとうございました。
お嫁にいった鞄や小物類は嫁ぎ先で可愛がってもらえているかなぁ。
我が子はタフでしっかり屋さんなのでがんがん使ってもらっても
びくともしませんので是非ヘビーユースして下さいね。

mmkの下駄箱展vol.03 無事終了いたしました

みなさま、こんにちはこんばんは。

mmkの下駄箱展vol.03、本日12月16日に無事に終了いたしました。
まずはこの期間、ご来場頂きました皆さま、そしてご注文・お買い上げ
くださった皆さま、本当にありがとうございました。
スタジオmmk一同、心より感謝申し上げます。

今年はスタジオmmk10周年で年の初めから何か区切りになることをやりたい
と思い、春頃から準備を始めました。
準備を始めて間もない頃にひょんなご縁でフラスコのオーナー日野さんと出会い
「この期間なら」とおっしゃって頂きこの素敵な空間で下駄箱展を開く運びと
なりました。10周年イヤーを締めくくるのにふさわしい、というかこの期間は
10周年イヤーの為にあったのでは?と思うぐらいで。ありがとうございました。

色々不勉強なところや足りないところ、もっと出来たのではと思うことも
沢山ありますが、靴のこと・足のことをお話しさせて頂く時間を沢山持てた
ことと、今回の下駄箱展の為に用意したかばんや小物類を楽しそうに選んで
いただけたことで、スタジオmmkをご存知ない方には私たちのシゴトを知って
もらう良いきっかけになったかなと思いました。

そうそう、期間中「ずっと前からある靴屋さんみたいですね」とおっしゃって
くださる方が沢山いて、これもすっごく嬉しかったなぁ。いつかこんな
素敵な空間を自分のものにできる日が来るといいなぁ、と思う4日間でも
ありました。

改めまして、このたびはスタジオmmkの下駄箱展にお越し頂きありがとう
ございました。はじめましてのお客様も、お付き合いのあるお客様も、
これからも宜しくお願いします。

今日もご覧頂きありがとうございました。
とにかく忙しかった4日間。食事もままならない毎日だったので搬出後に
三人で打ち上げ。

忘年会シーズンにも関わらず運良くお席が空いていたお料理屋さんで
mちゃんとコロッケをがぶり。下駄箱展準備期間から終了まで、彼女には
頼りっきりな日々でした。今回のMVPは間違いなく彼女です。
本当にありがとね!

mmkの下駄箱展:3日目

みなさん、こんにちはこんばんは。
下駄箱展、3日目が終了しました。日曜日と言うことで神楽坂通りは
歩行者天国。お天気も良かったのでお散歩がてらお立ち寄りくださった
方が多かったのか2日目の土曜日程の混雑はありませんでしたが、絶えず
来場者があって楽しい1日でした。

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。そしてお買い求め
いただいたみなさま、末永くご愛用頂ければ幸いです。さらにご注文
くださったみなさま、完成まで少しのお時間を頂きますがお付き合い宜しく
お願いします。

販売品も昨日、今日でだいぶお嫁に行き、残り僅かなものも多いです。
ポシェットは残すところ赤・チョコ・ワイン、2wayショルダー
キャメル×チョコと焦げ茶×ワインとなっています。さらに革チャーム
今日は大人気で現時点でマントヒヒとチータ、らくだそしてトナカイは
完売となりました。ありがとうございました。ポーチは残すところあと
キャメルの一色のみです。

明日は最終日で閉店時間が17時と早くなっています。お目当てのものが
ありましたらお早めにどうぞ。また、ご注文に関しましては採寸にかかる
時間を考えますと少しお早めの時間にいらして頂くほうがゆっくりとご検討
頂けるかと思います。ご検討中の方はこの機会にぜひご来場ください。

今日もご覧頂きありがとうございました。
以前よりお伝えしていた通り、今年はスタジオmmkの10周年イヤー。

友人がこんな素敵なメッセージカードをくれました。10周年イヤーを
しめくくるべく開催したと言っても過言ではない今回の下駄箱展。
10周年ってことを憶えていてくれて嬉しかったぁ。

残すところあと1日となりましたが、お時間がありましたら是非とも
お立ち寄りください。

mmkの下駄箱展vol.03
12月16日(月)まで開催中!
会場:神楽坂 フラスコ
時間:12:00〜17:00
(最終日のため閉店時間が早くなっています。お気を付けください)

mmkの下駄箱展vol.03 2日目

下駄箱展、2日目の本日も無事に終了いたしました。
昨日と変わって早い時間から沢山のお客様がお越し下さり、にぎやかな
1日なりました。

ご来場くださったみなさま、寒いなかお越し頂きありがとうございました。
ご注文くださったみなさま、完成まではすこしお時間を頂きますが、
楽しみにお待ち頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

靴のご注文だけでなく、足や靴でお困りのことがありましたら是非
お聞かせください。普段靴を買うときのアドバイスなども出来るかと
思います。歩くことが楽に・楽しくなるとまた違った世界が見えてきます。
ぜひご相談ください。

また、本日は大変多くの方にご来場頂いた為、十分な対応が出来ずに
ご不便おかけした部分も多かったと思います。また機会があれば
足をお運び頂ければ幸いです。

販売品につきましてはパッチワークのトートがキャメルと黒は残り1つ、
カラフルタイプは残り3つなります。2wayショルダーはヌメ×オレンジが
完売となりました。お目当てのお色がありましたら早めにご来場くださいね。


革チャームもじわじわと人気があがってきています。
初日とディスプレイ方法も変えて、より「動物園」っぽくなっていますよ。
チャームはお部屋の飾りにも合いますよ。トナカイ以外はまだいくつか
お色が選べるのでこちらも気になっているものがありましたらお早めに
どうぞ。

今日もご覧頂きありがとうございました。
週末と言うことで沢山の人でにぎわう神楽坂、おいしいお店も多いので
ランチの後にでもふらりとお立ち寄り頂ければ幸いです。明日も皆様の
ご来場をスタジオmmk一同、心よりお待ちしております。

スタジオmmkの下駄箱展
12月16日(月)まで絶賛開催中!
12:00〜19:00
(但し16日は17時までとなります)

会場:神楽坂 フラスコ
↑ギャラリーのオーナーさんが素敵なブログの記事を書いて下さいました。
是非コチラもご覧下さいね。

mmkの下駄箱展vol.03 初日

みなさま、こんにちはこんばんは。

本日12月13日、無事にmmkの下駄箱展vol.03の初日を迎えることが
できました。ご来場頂きましたみなさま、お寒い中足をお運び頂きありがとう
ございました。

今日は朝から冷たい風が吹いていて、ご来場者もそれほど多くはありません
でしたが、その分ゆっくりと靴や鞄、小物を身につけたり手に取ったりして
いただいてじっくりお選び頂けたかと思います。お買い求めいただきました
みなさま、スタジオmmkのアイテムを気に入って頂けたことを一同大変光栄に
感じています。改めましてありがとうございました。

今回ご用意した販売品のうち、ポシェットは初日から大変好評ですでに
残すところあと「チョコ」「ワイン」「赤」と「青×レンガ」の4色となって
おります。気になっているお色がありましたらお早めにお越し頂ければ幸い
です。

最後に会場のことを少し

ギャラリーは神楽坂通りを少し入った路地にあります。神楽坂通沿いの
路地の入り口に看板をご用意しています。


入り口はこんな感じです。寒いのでガラス扉を閉じていますがお気軽に
お立ち寄りください。


センターのテーブルにはサンプル靴を、壁沿いにはかばんや小物類の
販売品をご用意しています。是非手に取って、そして試し履きをしてみて
ください。


靴のご注文に関しましてはご用意しているデザインのもの以外でもお受けする
ことが可能です。足にお困りの方がいらっしゃいましたら是非スタッフに
お気軽にご相談ください。ご注文方法につきましてはコチラをご覧下さい。

今日もご覧頂きありがとうございました。
明日は土曜日。お天気も良いようなので神楽坂散策のついでにお立ち寄り頂けたら
幸いです。なお、早めのお時間は比較的ゆっくりとご覧頂けるかと思います。
のんびりご覧になりたい方はお早めの時間に是非とも。

明日もスタッフ一同みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

mmkの下駄箱展vol.03
会場:神楽坂 フラスコ
期間:2013年12月13日(金)〜12月16日(月) 
最寄り駅:東西線 神楽坂駅 他(詳しくはギャラリーサイトをご覧ください)

mmkの下駄箱展vol.03、いよいよ明日スタートです!

みなさま、こんにちはこんばんは。そしておはようございます。

明日より開催のmmkの下駄箱展vol.03、先ほど前日設営を終えてきました。
設営って何度やっても難しい。けど今回はオーナーさんから頂いたアイディアと
私の描いていた靴の展示のイメージが近かったこともあり、上手に言葉に出来
ない部分を汲み取ってくださり、首尾よく設営を終えることが出来ました。
靴もかばんも小物も見やすい空間になっていると思います。

ひょんなことからギャラリー・フラスコのオーナーさんとのご縁を頂き、
今回このような素敵な場所で受注会を開く運びとなりました。ご縁を下さった
全ての方に感謝。

この素敵な空間を4日間だけ私たちのお店させてもらって、お越し頂くみなさまに
楽しい時間を過ごして頂けたら幸いです。改めまして、年の瀬の慌ただしい時期では
ありますが、お時間ありましたら是非遊びにいらして下さい。スタジオmmk一同、
心よりみなさまのご来場をお待ちしています。

mmkの下駄箱展vol.03
会場:神楽坂 フラスコ
会期:2013年12月13日(金)〜16日(月)
時間:12:00〜19:00 但し最終日は17時まで
最寄り駅:東西線 神楽坂 他

販売品のご紹介:チャーム zoology of mmk

みなさま、こんにちはこんばんは。そしておはようございます。
日付は変わりまして、下駄箱展スタートまで残すところあと1日となりました。
準備期間の最終日の今日は最後の販売品、革製チャームのご紹介です。

今までもいくつかの革チャームを作ってきた私たちですが、今回はまるで
動物園かのように沢山の種類の動物たちをずらっと並べたくて、リアルな
シルエット、でも面白い配色で沢山の動物たちを作り出してみました。
テーマは「zoology of mmk」、mmk的動物学というところでしょうか。
各動物についての詳しい研究と言うよりは、その動物のシルエットや動きの
うつくしさ、かっこうよさ、かわいらしさ、など、雰囲気や直感で好きだなと
感じる部分を持ち合わせた動物たちのうち今回は9種類全26個体をご用意
しました。早速ご覧頂きますと、


サイ


チーター


ゴリラ


マントヒヒ



らくだ


くま


かば

そして、クリスマスも近いと言うことで

トナカイ

ふー、だだだーっとご紹介しましたが、いかがでしょうか?気に入ったものは
見つかりましたか??
チャームは、縫い込んでいるリングに鍵を通せばキーホルダーに、リングに
ストラップを通してかばんなどに付ければアクセントに、さらにジャンボ
ピンなどをリングを通しているループの部分に通してお洋服などに付ければ
(ちょっと大きいけど)ブローチにもなりますよ。今回はそれぞれのお色紹介は
割愛させて頂きましたが、是非会場で手に取って気に入ったフォルム×配色のもの
を見つけて下さいね。販売価格は全て4200円となります。

なお、革チャームにつきましては展示しているものが全てとなり、なくなり次第
終了となります。また、誠に勝手ながら個別のオーダーはお受けいたしません。
ご了承ください。

本当は、オリックスやアンテロープも欲しかったのだけど、そもそもそれらが
どんな動物なのかが一般的じゃないと言う理由で却下されてしまいました。。
でも、オリックスって本当に格好良いんですよねぇ。角がぴーんと伸びてて。
アンテロープのカーブした角も素敵。いつかアンテロープの仲間たちの格好
よさを分かってもらえるときが来たらまた仲間を増やしたいと思います。

今日もご覧頂きありがとうございました。
11月末よりご案内してきた展示品・販売品のご紹介は今回が最後になります。
ご紹介した全ては13日よりスタートする下駄箱展にてご覧頂けますので
お時間がありましたら是非とも遊びにいらして下さい。

さぁて、今日はコレからギャラリーにお邪魔して前日設営です。
あの素敵な空間にどうやって配置をすれば来場者の方々に楽しんで
もらえるかなぁ。どきどき。

改めまして、みなさまのご来場をお待ちしています。
スタジオmmk 一同

mmkの下駄箱展vol.03
会場:神楽坂 フラスコ
期間:2013年12月13日(金)〜12月16日(月) 
最寄り駅:東西線 神楽坂駅 他(詳しくはギャラリーサイトをご覧ください)

販売品のご紹介:ポーチとナスカンストラップ

みなさま、こんにちはこんばんは。
昨日まで段ボール箱で埋まっていた作業部屋、がらんとするはずなのに
依然混沌としたままでやや残念な気分のmmkです。
今日は鞄以外の販売品。小物類のご案内をしたいと思います。今回は一
つあると便利なポーチとナスカンストラップのご紹介です。

ポーチは布と革のコンビ、布はすべて共通で革のお色は
キャメル、緑、からし、赤、ピンク
の計5色を各二個ずつご用意しています。


ポーチの中には小さなポケットを付けています。
ピン止めなどの髪留めや、脂取り紙などの化粧小物はもちろんのこと
カード類もちょうどすっぽり収まるサイズなので、ポーチとしてだけでなく
旅行の時などの仕分け袋としてもご利用いただけるかと思います。


そして鞄内で行方不明にならないようにポーチには小さめのDカンを縫込み
ナスカンストラップを取り付けられるようにしています。

前回ご紹介のショルダーバッグや前々回ご紹介のパッチワークのトートなど
のように鞄にもDカンが付けられている場合はナスカンストラップの片方を
つなぐこともできますし、さらにその前にご紹介したポシェットのように
取り付けられる金具が装備されていない場合であっても、ショルダーベルトや
鞄の持ち手の付け根にナスカンストラップをひっかけて、両端のナスカンを
ポーチやパスケースなどにつければ鞄の中にぶら下げることが可能です。


ナスカンは8色各3本ずつご用意しています。
お持ちの鞄やポーチのお色に合わせてみたり
販売品のポーチとお揃いでお求めいただいたりと、色々遊べる色味と
なっていますのでぜひともご覧ください。

このポーチのmmkの個人的な使用例としては旅行の時にメインの
部分にはパスポートを入れて、ポケットにはカードや飛行機などの
半券をいれるのに利用していました。さらにポーチ下部は革ががっしり
でも上部は布でしなやかなので、旅行中はちょっとしたお財布代わり
としても活躍。ちょうど革のところで半分に折ってポケットに入れて
ナスカンストラップを付け、ナスカンの片方をジーンズのベルト通しに
ひっかけポケットに入れておけばピッキング防止策にばっちり。
都合の良い活躍アイテムですよ。

今回もご覧いただきありがとうございました。
一部のスタジオmmk通の方はすでにお気づきのことと思いますが
販売品の代表格の「アレ」がまだ登場していないですよね。そうです
チャームです。実は、現時点でまだ製作中。。いったい間に合うのか?!
というところですが、次回はこのチャームをご紹介したいと思います。
ではなくて、ご紹介できることを願っています。でもね、うまくいくと
楽しい雰囲気になりそうなんですよねー、今回のチャームも。お楽しみに。

mmkの下駄箱展vol.03
会場:神楽坂 フラスコ
期間:2013年12月13日(金)〜12月16日(月) 
最寄り駅:東西線 神楽坂駅 他(詳しくはギャラリーサイトをご覧ください)