みなさま、こんにちはこんばんは。
金曜日に年始の挨拶状が印刷からあがってきたので、遅ればせながら
書き書きしております。(ご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません)
そして今回の挨拶状からロゴに「since 2003」と入れました。そして
サイトのメニュー上に載せているロゴもこのsince 2003バージョンに。
since、と付けると言うことは現在完了形ですね。英文法の授業では
sinceがつくものは主に継続を表すと習ったような。懐かしいですね。
立ち上げて数年はなぜかこのフレーズをどうしても使うことができない
自分がいました。この「since〜」ってよく見る字面なんだけどね。
きっと迷った日々を送っていたのだろうなぁ。でもある時から10周年を
無事過ごすことが出来たら入れても良いかな、と思いはじめ、この春12年目
を迎えるにあたって入れてみました。
現在完了形なので、2003年に立ち上げたという過去がずっと現在
としてここに存在するということ。これを過去形にしないためにもずっと
継続されて行く現在完了形な靴屋でありたいという意味を込めて。
ちなみに、このロゴは私の古くからの友人が私のペンギン好きという
趣向をくみ取って作ってくれたとても大切なロゴです。時々、作る靴と
ペンギンのオシャレさにギャップがあるねと言われることもありますが、、
私は大変気に入っております。多分これからもずっとペンギンです。
(私たちの靴だってシャレているはずなんだが!)
このペンギンは三代目で都度ペンギンも大人っぽくなってきています。
私もペンギン同様成長していかないとですねー。
今日もご覧頂きありがとうございました。
私は学生の頃、英文法が結構すきだったんですが、個人的に使えたら
格好いいなぁといつも思うのは未来完了形。これって咄嗟に出ないんだよねー。
達成したい目標を未来完了形で今度書いてみようかな。