みなさま、こんにちはこんばんは。そして残暑お見舞い申し上げます。
冷夏の予報に心を躍らせた自分が可哀想になるぐらい、夏らしい夏が
やって来ておりますが、皆様素敵な夏をおすごしでしょうか?
スタジオmmkは7月に夏休みを頂いたため、お盆期間は通常通りお仕事
しておりました。と言っても、教室はあったりなかったりなので普段
できないような書類の整理をしたり、掃除をしたりしながらのノンビリな
製作モードです。
その7月に頂いた夏休みの直前にご注文頂いた靴をお客様あてに発送させて
頂きました。トップの写真です。??、!!、はい、そうです。私たちの定番
ベビー靴と同じ構造の靴です。
製作中に、
「そっか、大人の靴がベースにあってそれをベビー用に作りかえたんですね!」
と聞かれたことがあるのですが、実は逆で、ベビー靴がもともとあって、それを
みたお客様が「いつかこの構造の靴が欲しいのですが」と。しかも子供用よりも
より派手に、よりおめでたく!というリクエスト付き。さぁどうしましょう。
コレは個人的な見解なのですが、大人が身につけるものを子供用に仕立てるのは
意外とスムースにコトが運ぶと思うのですが、子どものものを大人用に仕立てる
のはスケールの都合でなかなか良い塩梅のバランスを見つけ出すのが難しいです。
やっぱり、小さいから可愛いのであって大きいと大味になりなんだかなぁ・・と
いうことになりやすいのと、子どもが大人っぽいモノを身につけていると
「大人のまねっこして小生意気なんだからー」
と微笑ましい感じになりますが、大人が子どものものを身につけると
「大人なのに一体何をやってんの??」
と場合によっては怒られたりもする訳です。
なので、大味にならない為にも怒られない為にも、バランスに気を付けまして、
スッキリ仕立てられる箇所はすっきりした仕様にして、それ以外は
「派手・おめでたい」というキーワードをこぼさないように仕上げてみましたが
いかがでしょうか??一部の方より「つみ木みたいだ」との評を頂き、ある意味
リクエストに叶う仕上がりになったかなと思っております。
たしかに、子どものものって本当に可愛くって、みているだけでもニヤニヤ
できますよね。それを大人化させて大人が身につけても良いんじゃない?!
って私も思いました。大人が楽しむオメデタイあれこれが沢山あっても良い
ですよねー。そして父ちゃん母ちゃんお子ちゃんみんなでお揃いのお靴で
お出かけも楽しい。やり過ぎは周りに不快感を与えかねないですが(汗)、
見る人も履く人も楽しめるこういうチャレンジングなご依頼もやりがいが
あって楽しい作業でした。ありがとうございました。
コレからも攻めるゼ!とね。
今日もご覧頂きありがとうございました。
そのベビー靴ですが、只今新しいカタチを考え中。こちらもちょっと大人の
要素が入っているかな?!どうかな。
こちらはラフ。靴下と靴の中間って感じの仕上がりをイメージ。まだアンヨは
できないけど、ベビーカーに乗ってお出かけしたりするお年頃の子にどうかな、
と。只今ある生徒さん生徒さんが作ってみてくれてます。私も何色か作ってみよう
と思っています。完成したらまたお披露目しますのでお楽しみに。
あ、当スタジオは妙齢?!の生徒さんが多いのでご友人や身内の方へのプレゼント
にも良いんじゃないかな?