みなさま、こんにちはこんばんは。
今日は前回に引き続き試作中の革小物のご案内です。今回は三折財布です。
前回のキーケースと同じ、小銭入れが独立しつつフタが一枚の革で繋がっている
一体型構造です。って言葉にすると相変わらず分かりづらいので・・まずは詳細の
ご案内を。折り畳んだ時はトップの写真のように折り畳まれた状態。
カードとお札入れ側を開いた状態。今回は「コンパクト」が最重要ポイント
だったので、カード入れのポケットは3つ。ただ、各ポケットにカードが
2、3枚は入るので、日常的に使うキャッシュカードやクレジットカード
などは省かずにお入れ頂けるかと。カード入れの背面をお札入れにしています。
お札は20枚ぐらいは大丈夫でした。
小銭入れ側。
キーケース同様、小銭入れはマチをたっぷり取りしっかり開き小銭が探し
やすくなっています。硬貨の種類にもよりますが、こちらも30枚程は
おさめられることを確認済み。
キーケース同様、Dカンを装着し、ストラップやチェーン、カラビナなどが
つなげられる仕様。旅行の時などの防犯対策にもばっちり。Dカンが不要な時は
札入れにしまい込めるようにしてあります。このDカンに鍵を付けてお札入れに
しまい込むことも可能かと。
大きさは一般的なスマートフォンよりもやや縦径が短くいです。横幅は
スマートフォンよりは少し大きくなりますが手のひらにおさまるサイズです。
おおよそ9.5㎝×8㎝。厚みは容量マックスに入れてだいたい3㎝〜3.5㎝という
ところでしょうか。ぴったりフィットのパンツ類のポケットにおさめるのはやや
厳しいかとは思いますが、太もも周りにややゆとりのあるパンツやストレッチの
きいたパンツ、さらに上着類のポケットであればスッポリとおさまるサイズです。
価格は完成品の販売時で32000円(税抜き)を予定しています。
(変更の可能性あり)カラーオーダーの場合は上記価格に+3000円を
予定しています。正式に販売となる際には改めてご案内させて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーー
前回のキーケース編でもお伝えしたように、キーケース製作のご依頼を
頂いたときからその構造をヒントに三つ折り財布が作れないだろうかとずっと
考えていました。ご依頼頂いたのが2012年だから、2年ちょっと?
(正確に言うと2年ぐらいは思っていただけで、具体的に考察を始めたのが
今年の夏ぐらい。。寝かせていたと言うよりも、冷凍保存!)
ここ数年、普段は長財布を使っているのですが、旅行の時などカード類を多数必要と
しない時やポシェットなどの小さい鞄ででかける時に使える小さいお財布がずっと
欲しくて、でもなかなか思い腰があがらないと言うか、堅い頭が柔かくならず忙しい
と言い訳して考える時間を割かずにいたのですが、今年は出張やらなんやらお出かけ
ごと続き数日連続外に出ることも多く、使い勝手を確認する良いチャンスだと思い、
脳みそをというよりか手をフルスロットルに動かし試作を続けた次第です。
設計図とか作れないので、思いつくがままに余り紙などに使いたいと思うサイズ
などを書き記し、(後からなんでこんな貧相な紙切れなどに書いてしまったの
だろうかと大変後悔しておりますが・・・)それをもとに紙財布を作るところ
からはじめて、さらに革模型を作り、そして試作品を作る。。を繰り返しました。
手はとっても素直で頭で思っていた時は上手く行かないところも、使いたいと
思う方向に導いてくれて、試作を繰り返すうちに何が良くて何が良くないのかが
クリアになって行くのが分かり試作すること自体が大変楽しい時間となりました。
現時点では試作段階のため完成品ではありませんが、使い勝手はおおむね良好で
またまた手前みそ・ミソ・味噌でお恥ずかしいですが、「こういうの欲しいって
思っている人は絶対いると思う!」と早く誰かに見てもらいたい、そして手に取って
もらいたい気持ちになる仕上がり具合です。あとは脳と手がこのお財布を作ることに
馴染んでくれることを待つばかり。手に取ってご覧頂ける機会は必ずお作りしたいと
思っているのでぜひ楽しみにお待ちください!そして、もしこちらをご覧頂きご興味
お持ち頂いた方がいらっしゃいましたらぜひお問い合わせください!
今日もご覧頂きありがとうございました。
このお財布を作っている時に、一時期よく作っていたとあるものをおさめるケースが
入るのではないかと思い試しに付けてみたら、ドンピシャぴったり〜!
それは何かと言いますと
回数券ケースです。今は携帯電話に定期券やICカードが入り込む時代で、
「回数券って未だあったの?!」と言われることも多いですが・・・
回数券って使いこなすとすっごく便利で手放せません。お客様の間でも
回数券愛用者が割といて、愛用者である私でさえも「もう需要はないのかも」と
思い作るのをやめていた時期に「回数券ケース、もう作らないんですか?!」と
のご要望を頂いたことも。
札入れ部分におつけしているDカンにボールチェーンなどとつなげられ、そのまま
札入れにもしまい込めるし、出したままにしてもきちんとお財布のフタは閉じられ
ます。これを機にまた作ろうかな?!ご希望の方がいらっしゃいましたらお声掛け
下さい。お一つ500円(税抜き)でお付けできます。
回数券ケースだけのご希望も勿論大歓迎。広げよう回数券の輪。
これっていわゆる「ニッチな市場」と言うやつでしょうか?
※革小物、実はもう一種類考え中です。こちらもお役に立つ一品になる予感。
楽しみにしていて下さい。