
みなさま、こんにちはこんばんは。
台風以降、お出かけしたくなるお天気が続きますが秋を楽しんで
おりますでしょうか?
そろそろウールなどの暖かいお洋服が欲しくなる今日この頃に、この秋冬
最初のロングブーツの納品がありました。お届けしたブーツはスタジオmmk
では定番となっているルーズフィットのファスナーなしロングブーツ。今回は
膝下丈というよりは、ふくらはぎを程よく覆う、エンジニアブーツぐらいの丈の
ブーツとなりました。オシャレを楽しむ季節にしっかり間に合ってよかったです。
沢山履いて寒い季節も心ホカホカ素敵に過ごして頂けたら幸いです。
このブーツ、スタジオmmkがまだmmk靴工房と言う名称で活動をしていた時代に
初めて下駄箱展を開催したギャラリー・楽庵のオーナーさんからのご依頼でお作り
したものです。下駄箱展vol,01は2008年の秋の開催だったので、6年も前と
なりますねぇ。しみじみ。
この時は独立して5年でそろそろ人様に見て頂く時が来たかなと思い開催を
決めたものの、全くの初めてづくしでどうやって事を運んで良いのかも全く
分からず、そのときに出来ることを出来るようにやり会期を迎え期間を終え
無我夢中という言葉の通りだったのですが、振り返れば期間中はオーナーさんに
多大なご協力を頂き無事に開催ができ、その後の下駄箱展の基本を作らせて
もらった今でもとても大切な第一回目。
そのオーナさんが期間中に展示していた靴のなかでアデリーを大変気に入って
下さりご注文頂き、私の大切ないちお客様にもなっていただきました。その後
ご連絡を差し上げていない期間が暫くあったものの、昨年末に開催した下駄箱展
Vol.03開催直前に新しい靴のご注文の話と修理のご依頼いただき、少しでも
成長した姿を見てもらえたらと思い、フラスコさんで開催した下駄箱展にお招きした次第でした。
当時は一人だったところスタッフ三人体制になっていることをとても喜んで下さり、
お渡しした靴はその後も大変気に入ってくれていたというお話をたくさんしていた
だきました。確かに修理で戻って来た靴はそれはそれはよく履き込まれていて涙が
出る程嬉しかったのと(ご連絡を差し上げていなかった期間が長かった不躾っぷり
に涙が出る程恥ずかしい思いになりましたが・・)こうやって時を経て他の靴も
履いてみたい思って頂けたことはとにかく光栄なことでした。ありがとうございました。
日々の業務に終われ、イベント事は「せーの」と勢いをつけないとだめな私たち・・
そのせいで下駄箱展は不定期の開催となってしまい、開催する度に「この人たちは
一体ナニモノ?!」な感じとなってしまうのが、自分たちとしても問題だなとも
思って入るのですが(恥)、時が経っても変わらずに楽しみにしてくれている人が
いると言うのは、次への一歩を踏み出す大きな原動力になってます。準備体操と
整理体操が異常に長い私たちではありますが、これからもその活動を(緩やかに)
楽しみにして頂けたら大変光栄です。これからもどうぞよろしくお願いします。
ちなみに、
オーナーさんに完成靴を履いて頂いたお姿があまりにサマになっていたのお写真を
とらせて頂きました。

いかがですか?おリボン柄のスカートによく合うと思いませんか?!
私もこんな風にさらりとオシャレを楽しめるようなオトナになりたいです。
(オーナーさん、とってもオシャレでいつもうなってしまいます)
今日もご覧頂きありがとうございました。
こうやって過去を振り返る機会ができると、急にやる気って出ちゃうんですよねぇ。
単純にことしは引きこもり過ぎただけなのかもですが。。。何はともあれ、自分
たちの準備体操と整理体操の長さを考えると、そろそろ助走をつけ始めないといけ
ないのかも?!
Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。