移転と移転作業に伴うお休みについて

みなさま、こんにちはこんばんは。

日頃よりスタジオmmkのブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は移転と移転作業に伴うお休みのご案内です。

2月末に移転をすることになりました。
この移転作業の関係で2月20日〜2月28日まではオーダーの
受付、ならびに教室の見学の受付はお休みさせて頂きます。

この間もお問い合わせはお受けしておりますが、電話は通じ
にくくなる可能性もあるかと思います。また、メールは随時
確認をいたしますが、返信に少しお時間を頂く場合もあります。
ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いします。

新しいスタジオの詳しいご案内は移転完了後に改めてお伝えしたいと
思いますが、場所は現在と同じエリアの千葉県市川市富浜というところ
になります。

今回も店舗ではなくあくまでスタジオのため、基本的には製作現場という
ことになりますが、オーダーの受付や教室はもちろんのこと、気軽にお立ち
寄り頂ける居心地の良い場所(最近はこういう場所のことをサードプレイス
と呼ぶそうですね)になれば良いなと思ってます。

1月終わりに急に決めた移転ですが(本当に急に決めました・・)今年の
テーマである「アクティブイヤー」のスタートボタンにもなるかな?とも
感じています。寒さも緩む春からは新しい場所で色々なことに挑戦して
いきたいと思っていますのでこちらも楽しみにして頂けたら嬉しいです。

今後ともスタジオmmkを宜しくお願いします!

スタジオmmk 一同

今日もご覧頂きありがとうございました。
新しい場所へのワクワクと同時に、12年もいた場所を離れる寂しさも
否めない日々。。。

と感傷的になりたいところですが、そんな余裕もないほど、仕分け・梱包を
してもしても現れる荷物・荷物・荷物!終わりは来るのだろうか・・・?!

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。

ともに年を重ねました

みなさま、こんにちはこんばんは。
毎日寒い日が続いていますね。去年はこんなに寒かったかねぇ、とか
今年の方が暖かいような気がする〜、なんて一年前の気候を持ち出して
会話が弾む今日この頃。

一年前といえば、(正確に言うと一年程前)2013年の年末に下駄箱展を
開催した際、トップの写真の革製看板を作りました。色付けをしていない
ヌメ革で作りました。

その直後にワタクシは一つ年を重ねまして、あれから一年、またメデタクまた
ひとつ年を重ねました。エイジング、です。

このエイジング、と言う言葉は革の経年変化にも使います。一年経った状態が
こちら。

うす肌色だった革も日にやけて、キャメル色に近づいています。
とくに何をした訳ではないので革に含まれるオイルや渋が少しずつ
焼けて、自然と出来た色合いです。時々手に取ってみたりしている
ので角などはツヤツヤしているところもあったり。革ならではの
味わいを楽しめて我ながら結構気に入ってます。

約一年ともに年を重ねたなぁとおもうとちょっと感慨深い。そして来年は
どのくらい焼けているかなぁとおもうと、待つ楽しさもちょっと愛おしい。
そして一年後の自分はどんなふうになっているかなぁと思うとワクワクと
緊張感もあったり。年を重ねるのって楽しいことなのかも?!と思う今日
この頃。

ちなみに、こちらの看板はスタジオmmkのオリジナルロゴを作りたいサイズで
型紙におこし、革を手裁断でくりぬいて作っています。このカッティングっぷり
Amaging!!だと思いませんか??

この神業は裁断担当の鈴木にしかできません。彼の裁断時の手さばきは蕎麦屋の
そば打ちや、飴細工屋さんが飴を仕立てているときなどに匹敵するぐらいに見事な
仕事ぶり。いつも見入ってしまいます。みなさんにお見せできないのが本当に残念。

なお、裏面も釣り下げなどで裏が見えても良いように革仕様で仕上げています。

こちらはセンターに手縫いのクロスステッチを施しました。

切り抜くデザインなどによってはお受け出来ない場合もありますが、オリジナル
革看板製作のオーダーもお受けしています。サイズや仕様、素材によってお値段が
変わってきますが、写真のような小さいもの(約16センチ×24センチ)で
2万〜です。ご希望の方がいらっしゃいましたら是非お問い合わせください。
表札なんかも素敵かな?!と。※デザインは持ち込みのみとなります。

今日もご覧頂きありがとうございました。
大人になって、天気がらみの話だけでも1時間は余裕で話せるようになった気が。
会話もエイジング。これもまた楽し。

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。