小学生向け体験教室を開催しました

みなさま、こんにちはこんばんは。
酷暑が一段落し、立秋過ぎたあたりから字が表す通り暑さも緩み、身が
溶けるような毎日は終わりを迎えたかな?と思う日々。みなさまいかが
お過ごしでしょうか?このぐらいの暑さならまだまだ夏でもいいかも?
と思う今日この頃。

少し時間は遡り、猛暑のピークを迎えた頃にお客様からのご依頼を受け、
自由研究の一環として小学生向けのモノ作り体験教室を2日講座の
スケジュールでお客様のお子様を生徒さんに迎えて開催しました。

作ったアイテムはトップの写真のポシェットです。
参加者の女の子(二年生)が自分で考えたデザインです。

子ども向け、とういことで作るアイテムをこちらで用意するのが「体験」
するのには良いのかな、と最初は思いましたが、自分で考えた、作って
みたいものを作ってみるのも良いんじゃないのかな?!と思い、今回は
事前に絵に描いてきてもらい、そこをベースに


型紙を作り、そのあと自分で革を選び


革に型入れし、


革に穴をあけて


縫う。

という大人のお教室とほぼ変わらぬ流れでの作業となりましたが、きちんと
予定の時間内に希望のものを作り上げることが出来ました。パチパチ。

完成したポシェットともにパチリ。

随所でこちらのヘルプは入りましたが、それでも自分で考えたポシェットが
形になるってすごく嬉しくないですか??

先述の通り、体験という意味合いでは「作り上げる」と言うことに重点を
置いてある程度の準備をしたものを作って行くことの方が気軽に楽しめると
思います。私も過去にいわゆる「体験教室」というものをいくつか経験して
いますが、そのどれもがそのスタイルで、実際に仕上がることが嬉しかった
です。私たちもその喜びを体感してもらいたく、出張ワークショップでは
このスタイルをとっています。

一方で「こういうのが欲しい」や「こういうことがしたい」というのを
形にして行くって、「どういう色が好きか苦手か」や「もう少しこうしたい」
などの希望や要望を自分の言葉で伝えなくてはいけなかったり、「こういう
のはどうですか」というこちらからの問いに自分で判断する場面も多いので、
ただ作り上げることだけではない部分も多く含まれるので、出来上がる
ものに対してはもちろんのこと、そのプロセスに対しても気持ちが入るん
じゃないのかな?と。

スタジオmmkのレギュラーの靴作り教室はまさにこっちのスタイル。
生徒さんからの投げかけも聞くし、参加者のみんなが作ろうとしている
ものへ近付けるためにどうしたいかも沢山質問します。中にはこの部分に
戸惑ってしまう場面もありますが、完成した時の達成感や思いなどは大きい
ように見受けます。

もの作りへの第一歩は前者を、更に一歩を踏み込みたくなったらこのスタイルで。
子どもだとしても楽しみ方のスタイルを大人と区別する必要ないな、という気づき
が今回の体験教室にはありました。

そして今回は親御さまであるお客様との信頼関係がなければなし得なかった
教室でした。私たちを信じてお子様を託して下さったことにも深く感謝して
います。ありがとうございました。

大人同士の関係性もまた子ども向けワークショップを開催する上では大切な
ポイント。私たちがもの作りに対してどのような姿勢でいるかを親御さんを
はじめとする大人に知ってもらうことも大切な要素だと感じました。

以前から子ども向けのワークショップに興味があり、いつか開催できればと
考えていたところだったので、今後スタジオmmkなりのスタイルで子ども向け
ワークショップを確立できればなと思いました。

まずはしっかりと、スタジオmmkのもの作りを一つ一つ丁寧にこなしていくこと、
かな?これからもスタジオmmkをよろしくお願いします。

今日もご覧頂きありがとうございました。
レギュラーの大人の靴教室でも「先生全然出来ない〜」と言ってヘルプサインが
飛び交ってます。もしかすると子どもより大人の方が世話が焼けるかも?!
なんて。お教室の皆さん、これからもどうかお世話を焼かせて下さいね(笑

8月より千葉県・津田沼のhvala roomさんにて出張ワークショップを始めます。
詳細はスタジオmmkのブログ、またはhvala roomさんのHPをご覧下さい。
※こちらでは革小物やバッグの販売もして頂いています。

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。

8月の一日お楽しみクラスのご案内

みなさん、こんにちはこんばんは。

本日は8月の一日お楽しみクラスのご案内です。

8月は8、21日

となります。

一日お楽しみクラスに関する情報はこちらのブログの一日お楽しみクラス
カテゴリをご覧頂くか、、Facebookページでもご案内しています。
あわせてご覧頂ければ幸いです。

また、8月30日には出張ワークショップも開催いたします。

場所:千葉県・津田沼 hvala room(フヴァラルーム) 
時間:10時〜13時

詳しくはこちらのブログをご覧下さい。
皆様のお申し込み、心よりお待ちしております。

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。