お休みのご案内

みなさん、こんにちはこんばんは。
11月最後の週末は久しぶりに土日ともに快晴でお出かけ日和ですね。
でも空気はピリリと冬フレーバー。

そんな今日はお休みのご案内です。
11月30日、12月1日は出張のためお休みとさせていただきます。
この間はお電話をおうけすることができません。また、メールは確認は
できますが、返信に少しお時間をいただきます。ご迷惑をおかけしますが
宜しくお願いします。

今年は慌ただしく駆け抜けた一年で、お仕事としては大変充実して
いますが、休暇がとれず寂しい気持ちでもあったので、お仕事と言えど
遠くへ足を運べることは心が躍ります。お馴染みましてのお客様との
打ち合わせではありますが、素敵な出会いもあるといいな、とも。

そして、今回の出張ではせっかくのチャンスと思い、12月の下駄箱展で
新たにご紹介する編み上げブーツを履いていこうと思っています。
写真のものは会期中に私が履く予定の一足です。

長時間履くことでこのブーツの特徴や問題点などを確認し、オーダーを
お受けする段になった時の参考資料を集めてきたいと思います。

名無しの編み上げブーツ、そろそろ詳細をご案内したいところです。
出張から戻りましたらご紹介していきたいと思います。

今日もご覧いただきありがとうございました。
しかし、そろそろ、旅欲が出てきました。
鬼に笑われてもいいのでそろそろ来年の計画も立てないと、かな?!

mmkの下駄箱展vol.04
12月18(金)〜21日(月)神楽坂フラスコ
二年ぶりのスタジオmmk式靴の受注会です。靴の受注のほか、
カバンや小物類のオリジナルアイテムの販売もいたします。
お誘い合わせの上、お越しいただけたら嬉しいです。

案内状をご希望の方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。
お問い合わせはこちらから。

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。

オールスターキャストまであとちょっと

みなさん、こんにちはこんばんは。
昨日までのどんよりしたお天気が嘘のように、晴れて気持ちの良い
1日でしたね。そんな今日もスタジオmmkは下駄箱展へ向けて準備
作業でした。

今回の下駄箱展で新たにご紹介するブーツの試着用のものもほぼ仕上がり、
ふと思い立ち下駄箱展で試し履きしていただく展示靴を全部並べてみました。
一番手前は2011年の下駄箱展で初お披露目したヴィクトリア。今でも
スタジオmmkの人気の一足です。

しかし並べてみて、「もうひと顔、’あの’ひと顔がほしいね」とどちら
ともなくポツリ。二人して同じこと思っておりました。鈴木いわく、
その一足は私によく似合う一足らしいです。そんなこと言われると残り
時間あとわずかでやること山積だけど、ここはひとつ頑張っちゃおう
かな?!なんて思い始めてみたり。

展示用の靴は2008年に初めて下駄箱展を開催した時からの積み重ね
なので、古いものはもう7歳。見本としては随分と新鮮さを失っている
ものもあり、毎回「今回はもう展示しないでもいいかなぁ」など考える
ものの、実際に展示してみるとご興味持っていただくことが多く、実際に
頻繁にご注文いただくカタチのものばかり。作りたてのものだけが心に
とまるわけではないのだな、と。古株たちにもまだまだ現役として
頑張っていただこうと思っていますので、革の焼け具合など、作りたての
靴では伝わらなので、そんな見本としてもご活用いただけたらなと思います。

以前も書きましたが、今までどおりだけど今までと違う、これまでが
あるからここからを感じられる、そんな4日間になるといいなと
思っています。過去は今を作っているし、今は未来に繋がるし、未来は
未来だけでは出来上がらない。長いお付き合いの方にも、初めましての方
にも、今のスタジオmmkを感じてもらえたら嬉しいです。

終わり間際でアレもしたいコレもしたいが出てしまうのが下駄箱展。
どうなることでしょうか。ご来場くださる方々を思いながら準備に
励みたいと思います。

mmkの下駄箱展vol.04
12月18(金)〜21日(月)神楽坂フラスコ
二年ぶりのスタジオmmk式靴の受注会です。靴の受注のほか、
カバンや小物類のオリジナルアイテムの販売もいたします。
お誘い合わせの上、お越しいただけたら嬉しいです。

案内状をご希望の方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。
お問い合わせはこちらから。

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。

出張ワークショップ用Twitterはじめました

みなさん、こんにちはこんばんは。
このところは週末に必ず雨が降りますね。冬支度なのでしょうか。

今日は大変ご好評いただいている革小物作りの出張ワークショップの
Twitterアカウントができたご報告です。

スタジオmmk出張ワークショップTwitterアカウント
https://twitter.com/mmkws15

内容はワークショップのご提案アイテムにとどまらず、準備過程のことや
道具や材料のことなど、四方山話も含め様々つぶやいていく予定です。

講師をつとめている森みゆきが週に1、2回ほどつぶやいていきます。
ワークショプご参加の方からも丁寧で優しい指導と大変好評いただいて
います。メインのスタジオmmkのブログやFacebookの内容とは違う
一面をご覧いただけるかと思いますのでワークショップにご興味を
お持ちの方も、そうでない方も、ぜひフォローしていただけたら
嬉しいです。宜しくお願いします!

ーーーーーーーーーー

〜スタジオmmk 今後の活動〜

・12月18(金)〜21日(月) mmkの下駄箱展 vol.04 神楽坂フラスコ
二年ぶりのスタジオmmk式靴の受注会です。靴の受注のほか、
カバンや小物類のオリジナルアイテムの販売もいたします。

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。

コインケース作りワークショップ空き状況

みなさま、こんにちはこんばんは。
本日は11月29日と12月13日に開催のコインケース作りの
ワークショップの空き状況をご案内します。
(2015/12/6時点)

11月29日(日)受付終了となりました
10:00〜13:00の回 お席残り1名
14:30〜17:30の回 お席残り1名

12月13日(日)締め切り12/6
10:00〜13:00の回 お席残り1名満席となりました。
14:30〜17:30の回 お席残り1名満席となりました。

お席残りわずかの回もございます。
ご検討中の方がいらっしゃいましたらお早めにお問い合わせ
いただければ幸いです。

ワークショップでお作りいただくコインケースの詳細と
募集概要はこちらをご覧ください。

初心者の方にも経験者の方にも楽しんで頂ける内容となっています。
ご興味お持ちの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のお申し込み、お待ちしております。
ーーーーーーーーーー

〜スタジオmmk 今後の活動〜

・12月18(金)〜21日(月) mmkの下駄箱展 vol.04 神楽坂フラスコ
二年ぶりのスタジオmmk式靴の受注会です。靴の受注のほか、
カバンや小物類のオリジナルアイテムの販売もいたします。

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。

mmkの下駄箱展vol.04、開催します

みなさん、こんにちはこんばんは。
今日はとても気持ちの良い秋晴れで、室内作業でも
穏やかな空気を感じらる一日でした。

そんな清々しい気持ちで終えられた今日は年末に二年ぶりに開催する
スタジオmmk式靴の受注会「mmkの下駄箱展」のご案内です。以前より
少しずつご案内をしていましたが、ご案内状の準備が整いましたので、
この場を借りて改めましてご案内させていただきます。
———————
mmkの下駄箱展vol.04
会場:神楽坂フラスコ
会期:2015年12月18日(金)〜21日(月)
時間:12:00〜19:00(最終日は17:00まで)

会場にておひとりずつの足を採寸し、オーダーをお受けします。
また会場ではオーダー用のサンプル靴の展示のほか、カバンや
小物類の販売品もご用意いたします。
年の瀬の慌しい時期ではありますが、お誘い合わせの上、お越し
いただければ幸いです。スタッフ一同みなさまのご来場を
こころよりお待ちしています。
———————–

ご案内状は本日から少しずつ郵送でお出ししています。
もししばらく待っても手元に届かないな、という場合はご連絡
いただければ幸いです。

また、こちらのブログをご覧の方で「見てみたいな」という方が
いらっしゃいましたらぜひご連絡ください。

すでにいくつかのお店さんなどに設置いただいておりますが、もし
「おいてもいいですよ」というところがありましたらぜひぜひご連絡
ください。お伺いできる距離であればお届けに上がりますし、難しい
場合は郵送いたします。宜しくお願いします。

また、日頃よりお世話になっているお店さんなどに、これから
お願いにあがる予定です。またお世話になりますが宜しくお願いします。
※設置いただいているお店さんの情報については
追ってご案内させていただきます。宜しくお願いします。

そのご案内状、とにかく素敵なものが仕上がってまいりました。

製作は先ごろ取材していただいた地図とペンの編者さんにお願いしました。
取材の取り組み方や作り出すものを拝見して「新しい一面を出してもらえる
のでは?」と感じ、お願いさせてもらいました。

仕上がったものを拝見して、お願いして間違いなかったという
安堵と、期待を超える仕上がりに身が引き締まる思いに。
開催へ向けて気持ちがググッと定まった感覚です。

今回の下駄箱展、理由はわからないけど開催を決めた時からずっと
スタジオmmkの新たな一歩となる予感がしています。

今までどおりだけど今までと違う、これまでがあるからここからを
感じられる、そんな4日間にしていければと思っています。お時間
ありましたらお立ち寄りいただけたら嬉しいです。

今回の下駄箱展で新しくご紹介する靴や小物類についてはまたおいおい
ご紹介していければと思います。しばらくこちらのブログは下駄箱展に
ついてのご案内がメインとなりますが、しばしお付き合いのほど、
宜しくお願いします。

改めまして、年末、皆様のご来場をお待ちしております!

スタジオmmk 一同

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。

WSアイテム:コインケース

イタリア製タンニンなめしのシボ革を使ってコインケースを作ります。
裁断してある革に穴をあけ、お好きな色の糸で手縫をし、最後にコバを
ワックスで磨いていただきます。※コバとは革端のことです。

蓋つきのコインケースですが、コインケース自体が袋状になっていて
コンパクトサイズですがコインは20枚はしっかり収まる設計です。

また、内側にポケットを付けていますので、紙幣も四つ折りに
していただければ収納可能です。


蓋を閉じれば手のひらに収まるコンパクトサイズ。
パンツやアウターのポケットに入れても膨らみが出ないので
シルエットに響きません。

また、袋状に仕立てているため

お薬や、


アクセサリーなども保管でき、外出時の携帯ケースとしても
ご活用いただけます。

参加費は5000円(税込)です。

お色は事前にご用意のあるものをご案内します。
お好みのお色をお選びください。※当日の革の色変更はお受けできません。

手縫いをする糸は当日お好みにあったお色をお選びください。

キーホルダーもお作りいただけます。

革にリングを通し、かしめで打つ作業をしていただきます。
革にはアルファベットや数字の刻印ができますので、ご自分用としてのほか
贈り物としてもご活用ください。

なお、キーホルダーの革はあらかじめ幾つかのお色をご用意したものの
中からお選びいただきます。当日お好みに合うものを見つけてくださいね。
※キーホルダー用の革のお色のご指定はお受けいたしかねます。

キーホルダーを複数作りたい、という場合は一つ500円で追加製作も可能です。

ご来場ありがとうございました

みなさま、こんにちはこんばんは。
今日は朝からあいにくのお天気で、厚手の上着が欲しくなる
またグッと冬に近づいたかな?という一日。

そんな本日・11月2日にスタジオmmk・ステッチワーク展vol.01が
無事終了となりました。ご来場いただきありがとうございました。

今回は初めての試みとして「靴なし」の展示となりました。
靴屋としての目線、靴屋ではない時の目線で、靴屋である私たちが
ご提案したい靴でないご様々なアイテムをご用意いたしました。

嬉しいことに、たくさんの方にご興味持っていただき、また
お買い求めいただきました。一同大変嬉しく思っております。
改めましてありがとうございました。

またこのような機会をご用意下さったhvala roomさんにも大変
感謝しております。ありがとうございました。

今回頂いたご来場者様とのご縁を大切にし、また次の機会でもみなさん
に楽しんでいただける内容をご用意できればなと思っています。
またお会いできる日を楽しみにしています。

改めましてありがとうございました。

スタジオmmk 一同

おまけ

ディスプレイされた商品の状態をチェックするスズキ氏。
自分で縫い上げたものへの責任感は本当に強い男です。
彼の美しく潔い縫い仕事をもっとたくさんの人に見てもらいたいなぁ。

ということでこちら!↓
〜スタジオmmk 今後の活動〜
・12月18(金)〜21日(月) mmkの下駄箱展 vol.04 神楽坂フラスコ
二年ぶりのスタジオmmk式靴の受注会です。靴の受注のほか、カバンや小物類の
販売と、簡単なワークショップも開催予定。詳細は近日ご案内スタートします。
宜しくお願いします!!