ファスナーポーチWS追加開催のご案内

みなさん、こんにちはこんばんは。
本日はポーチ作りファスナーワークショップの追加開催のご案内です。

大変嬉しいことに、3月27日の津田沼hvala roomさんでの
ファスナーポーチ作りのワークショップは定員を超えてのお申し込みが
入り、14時半〜クラスで追加のお席1枠を残し、満席となりました。
ありがとうございました。

そこで、4月1日(金)に追加開催をすることになりました。
募集概要は以下のとおりです。

ーーーーーーーーーー
開催日:2016年4月1日(金)
時間:10:00~13:00
(早めに完成した場合は完成し次第ご帰宅頂くことも可能です)
会場:gallery hvala room(詳しくはこちらをご覧ください)
定員:6名
持ち物:不要
費用:4,500円(材料費込み)当日受付時にお支払いください。
革の色:赤・黄色・ネイビー ※当日の変更はお受けできません
締め切り:3/25(金) 申込先:mail@mmk23.com
(メール件名には「hvala0401申し込み」と入力して下さい)
メール本文にはお名前・お電話番号・ご希望の革の色・ご希望の時間帯を
ご記入ください。
※定員に達し次第締切るため、ご希望の時間に添えない場合もあります。
講師:スタジオmmk 森みゆき 出張ワークショップTwitter

お電話・FAXでもお受けしています。こちらをご覧下さい。
FAXの場合はお名前・ご連絡先電話番号・ご希望のお色・返信先の
FAX番号(受付完了FAXをお送りします)をご記入の上、送信ください。
ーーーーーーーーーーーーー

ファスナーポーチの詳細についてはこちらをごらんください。

また、ご提案アイテムであるファスナーポーチのほか、過去にご提案した
幾つかのアイテムもお作りいただけます。現時点でおつくりいただけるのが
キーケース

カードケース

コインケース

ペンケース

となります。今回は平日の開催となってます。
「週末は予定が入って今まで参加できなかった」という方がいらっしゃい
ましたら、この機会にぜひご参加いただければ幸いです。

皆様のお申し込み、お待ちしております。

ーーーー
スタジオmmk活動のご案内
3/14(月)カードケース作りワークショップ 猫実珈琲店
3/27(日)ファスナーポーチ作りワークショップhvala room
4/1(金)ファスナーポーチ作りワークショップ(10:00~13:00のみ)hvala room
4/11(月)ペンケース作りワークショップ猫実珈琲店※詳細後日
4/16.17(土日)妙典なかなか小町de手作り市(履物・カバン・小物類販売)ギャラリー三平
4/24(日)キーケース作りワークショップhvala room※詳細後日
5/14.15(土日)妙典なかなか小町de手作り市(履物・カバン・小物類販売)ギャラリー三平

スタジオmmkでは革小物作りの出張ワークショプのご依頼もお受けしています。
ご興味お持ちのお店さまや施設の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い
合わせください。
(過去の出張ワークショップのご提案アイテムなどのご案内はこちら
ご覧ください。http://mmk23.com/?cat=16

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。
Twitterひっそりつぶやいてます。

猫実珈琲店ペンケース作りワークショップご案内※受付終了しました

みなさま、こんにちはこんばんは。
まだまだ寒い日が多いものの、日差しの柔らぎが春の近づきを
感じさせてくれる今日この頃。そんな今日は春真っ盛り4月11日に
猫実珈琲店さんで開催の革小物作りワークショップのご案内です。
この回ではペンケースを作っていただきます。

※3/30受付終了となりました
早速ですが募集概要とペンケースの詳細のご案内です。
—————–
開催日:2016年4月11日(月)
時間:10:00~13:00定員に達しました 
   14:30〜17:30定員に達しました 
会場:猫実珈琲店
定員:各クラス8名
持ち物:不要
費 用:4800円(材料費・コーヒー・おやつ代込み)
定 員:各回8名 4月4日(月)〆切
講 師:スタジオmmk 森みゆき
出張ワークショップTwitter・mmkws15

参加ご希望の方はスタジオmmkまでお申し込みください。メールまたは
お電話にてお受けしています。

メールの場合は件名に「猫実WS申し込み」と入力し、本文にお名前・
お電話番号・ご希望の時間帯・ご希望の革の色をお書きください。
お申し込みはお電話でもお受けしています。電話番号ならびに
メールアドレスはこちらからお願いします。
※定員に達し次第締切るため、ご希望の時間に添えない場合もあります。

お電話でもお受けしています。こちらをご覧下さい。
——————-
お作りいただくペンケースのご案内です。

ファスナーで開閉するタイプの一枚革の袋仕立てでつくるペンケースです。
ペンケースのサイズは横(ファスナー部分)約18センチ×縦約4センチ
マチ幅約3.5センチとコンパクトサイズ。


コンパクトサイズながらも袋仕立てでつくるためたっぷり入り、
ペン5.6本と消しゴムを一緒に入れてもすっきり収まる作りです。


お選びいただけるお色は手前から「カラシ・ヌメ・オリーブ」です。

ファスナーは
カラシ→ベージュ
ヌメ→茶
オリーブ→黒
でご用意いたしますが、ご希望がありましたら差し替えも対応
いたします。(ベージュ・黒・茶からお選びください)
ご指定が無い場合は、上記の組み合わせでご用意いたします。

手縫糸は赤・青・緑・ベージュ・からし・茶色・モスグリーン
をご用意しています。当日お好みのお色をお選びください。


ペンケースのサイドには革ループもおつけします。
ファスナーの開閉時に摘めば開け閉めしやすいほか、写真のように
ループにストラップやチャームなどを通せばオリジナルな雰囲気にも。
是非カスタマイズしてください。※チャームは参加費に含まれません

なお、このループはペンケースの左右どちらにもつけられますので
利き手に合わせて付け位置をお決めいただけます。会場にご用意する
サンプルを開閉してみて、使いやすい方向で製作してください。

また、ペンケースは先のとがったものを入れたり、ペン先にインクが
ついた状態で保管することが多いアイテム。革の起毛面にペン先が接触
して毛羽立ちが強くなったり、汚れが染み込みやすくもありますが、
今回は製作前にトコフィニッシュという薬剤で毛羽立ちを抑えて
から製作に入るため、シボ革のしなやかさはそのままに、起毛面を
補強してお作りいただけます。
(毛羽立たないというわけではありません。またインクをはじく効果が
あるものでもありません。ご了承ください)

新生活が始まり、新しい筆記具を用意する時期でもあると思います。
ご自身の新生活用のほか、贈り物にも適したアイテムです。
ぜひこの機会にご参加下さい。

猫実珈琲店さんにてペンケースの実物見本と一緒に革見本もお預かり
いただいています。変化の仕方がそれぞれ異なりますので、革の
様子を直接確認いただきたい方は、是非一度足をお運びください。
慌ただしいこの時期、革選びと温かい飲み物でホッと一息・一休み、
は如何でしょうか?

なお、大変好評につき、ご案内がほとんどできないまま受付終了となった
3月14日開催時にお作りいただくカードケースも4月11日の回でお受けできる
こととなりました。

「カードケースの回、申し込みたかった〜」と思っていた
方がいらっしゃいましたらこの機会にぜひご利用ください。
カードケースの詳細はこちらをご覧ください。

2月から3カ月連続で開催させていただいた猫実珈琲店さんでの
ワークショップは一旦ひとくぎり、少しの間お休みをいただく予定
です。まだ猫実珈琲店さんに行ったことがない方、または革小物
作りの経験がないという方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に
ご参加いただけたら嬉しいです。

皆様のお申し込みお待ちしております。

※当日は革キーホルダー作りもご用意しています。※別途要500円

ご希望の方がいらっしゃいましたら当日スタッフにお声がけください。
※革キーホルダー作りについてはコインケースの回のブログをご覧下さい。

スタジオmmkでは革小物作りの出張ワークショプのご依頼もお受けしています。
ご興味お持ちのお店さまや施設の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い
合わせください。
(過去の出張ワークショップのご提案アイテムなどのご案内はこちらを
ご覧ください。http://mmk23.com/?cat=16)

スタジオmmk活動のご案内
3/27(日)ファスナーポーチ作りワークショップhvala room
4/11(月)ペンケース作りワークショップ猫実珈琲店
4/16.17(土日)妙典なかなか小町de手作り市(履物・カバン・小物類販売)ギャラリー三平
4/24(日)キーケース作りワークショップhvala room※詳細後日
5/14.15(土日)妙典なかなか小町de手作り市(履物・カバン・小物類販売)ギャラリー三平

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。
Twitterひっそりつぶやいてます。

WSアイテム:ファスナーポーチ

ファスナーで開閉するタイプの一枚革の袋仕立てでつくるポーチです。


マチ幅をしっかりとり、一枚革の袋仕立てでつくるため、コンパクトながらも
たっぷり入り、コンパクトやポケットティッシュ、目薬、リップなどを同時に
入れてもしっかり収まる容量のあるポーチです。


ポーチのサイズは横(ファスナー部分)約14センチ×縦約9センチ
マチ幅約5.5センチと手のひらサイズでコンパクト。カバンの中でも
邪魔になりません。

参加費は5300円です。(税込)

お色はご用意のあるものを事前にご案内します。
お好きなお色をお選びください。

お申し込み時に色の指定をお願いします。※当日の革の色変更はお受けできません。
ファスナーは「ベージュ・茶・黒」からお選おびいただけます。

手縫糸は当日お好みのお色をお選びください。

ポーチ類はティッシュやお化粧品など肌に直接触れるものや液体状の
ものも入れるアイテム。革の起毛面が気になる方もいらっしゃると思いますが、
今回は製作前にトコフィニッシュという薬剤で毛羽立ちを抑えて
から製作に入るため、シボ革のしなやかさはそのままに、起毛面を
補強してお作りいただけます。
(毛羽立たないというわけではありません。また水分を弾く防水機能が
あるものではありません。ご了承ください)

革キーホルダー作りもご用意しています。※別途要500円

ご希望の方がいらっしゃいましたら当日スタッフにお声がけください。
※革キーホルダー作りについてはコインケースの回のブログをご覧下さい。