Delicious Workshop with おかし工房cocotte

みなさん、こんにちはこんばんは。

照りつけるような暑い日があったり、しとしとと雨が降ったり
肌寒い日があったりと、忙しい天気が続く梅雨明け前。
スカッと晴れた夏を早く迎えたいところですね。

そんな今日は夏の終わりに開催する美味しくて楽しいワークショップの
ご案内です。

日頃よりスタジオmmk(のメンバーの胃袋)が大変御世話になっている
船橋市にアトリエを構えるおかし工房cocotteさんにて革小物ワークショップを
開催することになりました。作業の後にはcocotteさんの出来立ておやつと
お茶がつく”Delicious Workshop”です。

ーーーー
日程:8月18日(木)20日(土)
会場:おかし工房cocotte(船橋市・新京成薬円台駅より徒歩5分)
※アトリエまでのアクセスはお申し込み完了後にご案内します。

時間:各日10:00~13:00 または 14:30~17:30
定員:各クラス7名 8/8(月)〆切
※7/29時点空き状況
18日 10:00クラス→定員に達しました
   14:30クラス→定員に達しました
20日 10:00クラス→定員に達しました
   14:30クラス→定員に達しました

参加費:4800円(材料費・おやつ代込み)

申込先:mail@mmk23.com
(メール件名には「cocottews申し込み」と入力して下さい)
メール本文にはお名前・お電話番号・作りたいアイテムと色・ご希望の
日にちと時間帯をご記入ください。
※定員に達し次第締切るため、ご希望の時間に添えない場合もあります。
講師:スタジオmmk 森みゆき
出張ワークショップTwitter

お電話・FAXでもお受けしています。こちらをご覧下さい。
FAXの場合はお名前・ご連絡先電話番号・ご希望のお色・返信先の
FAX番号(受付完了FAXをお送りします)をご記入の上、送信ください。

ーーーーーーーーーーーーー
お作りいただけるアイテムは、出張ワークショップの定番アイテム全てが
対象となっています。

キーケース

カードケース

コインケース

ペンケース

ファスナーポーチ

ラゲッジネームタグ

となります。各アイテムの詳細についてはアイテム名クリックで
詳細ページを開いてご覧ください。

お選びいただける革の色は各アイテムページに記載の革の色全てから
(赤・青・チョコ・オレンジ・ネイビー・黒・カラシ・キャメル・ヌメ)
お選び頂けますが、お申し込みのタイミングによっては在庫なしとなり
ご用意ができないお色が出てくる場合があります。ご了承ください。
ーーーーーーー

ご用意いただくおやつはどんな種類のどんなフレイバーのおやつなのか、
当日までのお楽しみ、とのことです。夏の終わりにピッタリのおやつを
ご用意くださるそうですよ。ぜひ楽しみにしていてください。
私たちもとっても楽しみです。

またお申し込み時にご予約いただけばcocotteさんの定番の
焼き菓子のサブレやパウンドケーキも当日お買い求めいただけます。
(予約なしではお求めいただけません。)

スタジオmmkが定期的に取り寄せしているcocotteさんの焼き菓子の一部。
写真のものは向かって左がレモンサブレ、右がアールグレイサブレ。
どちらも香り高く上品なお味です。その他の焼き菓子も大変美味です。
種類や価格などはスタジオmmkまでお気軽にお問い合わせください。

夏の終わりの美味しいワークショップ、すでにお席がわずあとなっている
日程もありますが、ぜひこの機会に革小物作りもcocotteさんの美しい
お味の焼き菓子も楽しんでいただけたら嬉しいです。
皆様のお申し込み、お待ちしております。

ーーーーーーーー
スタジオmmk活動のご案内
8/18(木)20(土) おかし工房cocotteさんとのコラボワークショップ

スタジオmmkでは革小物作りの出張ワークショプのご依頼もお受けしています。
ご興味お持ちのお店さまや施設の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い
合わせください。
(過去の出張ワークショップのご提案アイテムなどのご案内はこちら
ご覧ください。http://mmk23.com/?cat=16

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。
Twitterひっそりつぶやいてます。

お休みのご案内

みなさま、こんにちはこんばんは。

本日はお休みのご案内です。
誠に勝手ながら7月22日〜25日はお休みをいただきます。
この間お電話でのお問い合わせがお受けできなくなっております。
またメールでのお問い合わせについては返信が遅れる場合が
あります。

これに伴い、以前ご案内している販売品に関する業務はこの期間は
お休みさせていただき、26日以降順次ご案内させていただきます。

ご不便おかけいたしますがよろしくお願いします。

スタジオmmk 

ーーーーーーーー
スタジオmmk活動のご案内
8/18(木)20(土) おかし工房cocotteさんとのコラボワークショップ

スタジオmmkでは革小物作りの出張ワークショプのご依頼もお受けしています。
ご興味お持ちのお店さまや施設の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い
合わせください。
(過去の出張ワークショップのご提案アイテムなどのご案内はこちら
ご覧ください。http://mmk23.com/?cat=16

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。
Twitterひっそりつぶやいてます。

(改)アデリーのこと

みなさん、こんにちはこんばんは。

先週末から昨日まで続いていた猛暑が嘘のように今日は肌寒く、
温かい飲み物が恋しくなる1日でした。みなさまの街はいかが
でしたでしょうか?こんな日は暑さで停滞していた思考が再び
動き出すのぴったり。放置していたことなどに着手するのに
ちょうど良いタイミングのような気がします。

スタジオmmkはこの春で立ち上げから13年経ち、立ち上げ当初
から作り続けているアデリージェンツーは修理や作り替えを
繰返しずっと愛用しているし、ご注文いただく頻度もとても高く、
スタジオmmkのエントリーモデルのような存在でもあります。
長くご支持いただいていること、本当に嬉しく思っています。

13年も作り続けているので、その時々で細かな手法や仕様などの
マイナーチェンジを繰り返してきたものの、現在見本としてご用意
があるものは8年前に初めて下駄箱展を開催した時の見本のままで
少しばかり時代を感じさせる雰囲気が、、。

そこで、初期に作った見本靴を少しばかりリニューアルしていこうと
思い、現在試作をしています。まずは私たちが履いてみてバランスを
確認して改めて見本を用意しようと思っています。今日はまずは
全く一度もリニューアルしていなかったアデリーを。

エントリーモデルのような存在であるということは、ある意味見てくれた
方々の中に”アデリー然”としたイメージがあるということなんだろうなと
思います。

2008年に製作したアデリーの見本靴。

シンプルな飾り気のないチャッカブーツなんだけど、そうじゃない何か。
ここを外さずに、でもせっかく(改)を作るのであれば違和感なく見て
もらえるけど、「こっちもいいね」と言ってもらえる一足にしていきたい
ところです。軽やかに変えていけたらいいな、と思っています。
(改)バージョンのアデリー、期待していてください。

と言っても、基本は履く方のお好みやお体にあったバランスに仕上げて
いきます。ご注文の際には感じたことをどしどしとお聞かせください。
私たちもいただく言葉をもとにどんどんご提案していきたいと思います。
こういうところも注文靴の良さの一つかな、と。

今日もご覧いただきありがとうございました。
一番の見本は履いている姿を見てもらうことなのかな、と思っています。
靴にしろカバンにしろ、履いて使って初めて命が宿ると思っています。
今回作る見本靴、この秋冬には大活躍してくれるかな?と思います。
直接お会い出来る方がいましたら是非私たちの足下も覗いてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーー

スタジオmmk活動のご案内
7/8(金) Wanco-toさんにて開催される柴わん祭にてスタジオmmk製作の
「柴犬革チャーム」を販売いただきます。
7/18(月・祝)クラムボン77開店10周年記念イベント「クラムボン10」にて
        靴作りデモンストレーションと革小物の展示販売
8/18(木)20(土) おかし工房cocotteさんとのコラボワークショップ

スタジオmmkでは革小物作りの出張ワークショプのご依頼もお受けしています。
ご興味お持ちのお店さまや施設の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い
合わせください。
(過去の出張ワークショップのご提案アイテムなどのご案内はこちら
ご覧ください。http://mmk23.com/?cat=16

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。
Twitterひっそりつぶやいてます。