WSアイテム:メガネケース

本日ご紹介するのはメガネケースです。


ご提案しているメガネケースは本格的なハードケース仕様のメガネケース
ではなく、外出先や仕事場などで外したメガネをさっと仕舞いたい時に
お使いいただけるソフト仕立てのメガネケースです。


サイズは横幅16㎝・高さ4.5㎝・マチ幅3㎝。
一般的なお大きさのメガネがすっぽりと収まるサイズです。
本体を一枚仕立てで仕上げてありますのでケース自体が柔軟に
馴染んていきます。


フタを留める金具にはギボシ金具をつけています。


ギボシ金具の付け根部分はノーズパッドの間に潜り込む仕様となっていて、
メガネ自体に金具が当たることはありませんのでご安心ください。

参加費は5800円(税込)です。

お色はご用意があるものを事前にご案内します。
その中からお好みのものをご指定ください。

お申し込み時に色の指定をお願いします。※当日の革の色変更はお受けできません。
手縫糸は当日お好みのお色をお選びください。

なお、お選びいただくお色によっては革が柔らかめに仕上がっている
ものもあります。ご了承下さい。

「さっと外した時にメガネ皿に置くように使えるメガネケースが欲しい」
というお声をたくさん受け、今回メガネケースをご提案いたしました。
暮らしのお役に立つアイテムとなれば嬉しいです。

犬の首輪製作ワークショップのご案内

みなさま、こんにちはこんばんは。
9月に入り、日差しは強いものの空気は乾いて秋を感じます。
みなさまの街ではいかがでしょうか?

本日は秋に開催する新しいワークショップのご案内です。


9月〜11月にかけて、犬の首輪製作のワークショップを開催します。
3時間のクラスを2回ご参加いただき首輪を完成させます。
今回は作業のお供に日頃からお世話になっている美味しいもの屋さんに
お願いした日替わりのおやつを温かいお茶とともにご用意します。
製作の後のお茶タイム、作業とともにお楽しみください。

まずは製作する首輪についてご案内します。
(募集要項は首輪の案内の後にお載せしています)

ーーーーーーーー
今回ご用意する革は経年変化が楽しめるイタリア製のタンニンなめしの
スムース革。

お選びいただけるお色は手前からヌメ・赤・チョコ・青・黒。
愛犬との暮らしの日々とともに革が風合いを増していくさまも
楽しんでいただけたら嬉しいです。

首輪をお求めの方が懸念する強度の問題ですが、縫い合わせる革の革の間に
厚地の革の芯材を入れ込んでいます。このことにより一番強度が問われる
部分はしっかりと厚地になり伸びを防いでいますのでご安心ください。
また、革の芯材はクッション性が高く硬化しすぎず、しなりの良い、
しなやかな首輪に仕立てることが可能です。

作業内容は
・手縫い
・金具の打ち込み
・ベルト穴あけ
・お好みで愛犬の名前や緊急連絡先などを刻印

です。裁断し縫い穴を開けた状態のものをご用意いたします。さらに
全ての作業で講師のサポートが入りますので初めて革小物製作を行う方で
も安心してご参加いただけます。ご不明な点がありましたらお気軽に
お問い合わせください。


お選びいただける金具は真鍮(左)とニッケル(右)です。
なお、ベルト幅はSSサイズは1.5㎝、S〜Lは1.8㎝、
LLサイズは2.1㎝です。


手縫い糸は15色ご用意のある中からお好きなものをお選びください。


革と同系色を選べばすっきりと、色味の異なるもので縫えばアクセントに。
ぜひお好みの組み合わせを見つけてください。


刻印もご用意していますので、首輪本体に愛犬の名前と電話番号を
打てば迷子になった時や非常時などにも役立ちます。刻印はお好きな
場所にお入れください。(刻印はアルファベット大文字と数字のみ)


また、カラフルなミニ革タグもご用意しています。イニシャルなどを
刻印して首輪の一部に取り付けてもよし、首輪とお揃いの革で作って
キーホルダーや携帯電話などにつけて「ペアルック」を楽しんでもよし、
なプチアイテムです。ぜひご利用ください。(お一人様一つのみ)

日頃よりお使いの迷子タグなどがあれば製作途中で首輪に取り付けることも
可能です。是非お持ちください。(サイズや金具の状態によっては
取り付けができない場合もあります)

今回は犬具という革小物の域を超えたアイテムのご提案。
飼い主さんの安心と愛犬への安全を踏まえ、手作りすることで愛犬との暮らしが
より豊かになるひとアイテムとなれば幸いです。

みなさまのお申し込み、お待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーー
・・募集要項・・

・会場:スタジオmmkの工房(東京メトロ東西線妙典駅または
    行徳駅より徒歩約8分)
・開催日:9月30日(金)、10月8日(土)
    10月28日(金)、11月3日(木・祝) 
   ※開催予備日:11/25(金)
・時間:10:00〜13:00または14:00〜17:00
(1日に2クラスご参加の場合は1日で一つ完成が可能です。)
  (13:00~14:00はお昼休憩となります。1日通してのご参加の場合は 
   お昼ご飯をご持参ください)
・定員:各クラス4名
・締切:開催日ごとに締め切りが変わります。 
9月30日、10月8日に参加ご希望の方→9月23日締め切り   
10月28日、11月3日に参加ご希望の方→10月21日締め切り
※定員になり次第受付終了のため締切日前に受付終了となる場合があります

・参加費
・SSサイズ:7800円 ・Sサイズ:8200円
・MSサイズ:8400円 ・Mサイズ:8600円
・Lサイズ :8800円 ・LLサイズ:9200円
※サイズチャートをこの記事の一番最後にお載せしています。

※LLサイズよりも大きいものをご希望の方は別途ご相談ください。
(ご希望に添えない場合もあります。)
※SSサイズはチワワなどの超小型犬向けサイズのため成猫にも
ご利用いただけます。猫用に軽量にして下準備をいたしますので、
お申し込み時にお知らせください。

色:革→黒・赤・青・ヌメ・チョコ 
  金具→真鍮またはニッケル(銀色)
※革と金具の色はお申し込み時にご指定ください。
当日の変更はお受け出来ません。

お申込方法:メールまたはお電話にてお受けします。
      メールの場合は件名に「首輪WS」と入力いただき
      本文にお名前・電話番号・ご希望の日程と時間、
      革と金具のお色を入力してください。
      メール:mail@mmk23.com 電話番号:047-399-0172

ご協力いただく美味しいもの屋さん
〜おやつ〜
おかし工房cocotteさん(船橋市)
ファクトリーマエジマさん(市川市)
自家製酵母パン 粉花konahanaさん(台東区浅草)
猫実珈琲店さん(浦安市)

〜お茶〜
茶・岡野園さん(さいたま市)

各美味しいもの屋さんのご案内や日替わりおやつについては
また改めてご案内します。楽しみにしていてください。

※犬の首輪のワークショップの情報はスタジオmmkのFacebookページでも
随時細かなご案内をしています。ぜひ合わせてご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
首輪サイズチャート

※見本写真はSサイズです。

SS:29㎝(19〜24㎝)
S :36㎝(25〜30㎝)
MS:40㎝(29〜34㎝)
M :44㎝(31〜36㎝)
L :48㎝(35〜40㎝)
LL:52㎝(42〜46㎝)

・ベルトの長さはバックルの付け根からベルト端までの長さです。
・一つ目のベルト穴はベルト端から4センチほどの場所にあけています。
・ベルト穴の間隔や数はお好みでお決めいただけますが、ご指定が無い場合は
 こちらで用意した型に合わせて穴あけ場所を決めてください。
(1センチ〜1.5センチ間隔)
・()内の数字はベルトにした状態の時の内径の参考数値です。
一番大きな数値は一つ目の穴に通した時の内径、一番小さな穴は4つ目ぐらいの
穴に通した時の数値です。ベルト穴の入れ位置によって数値は前後します。

※内径の数値は独自の採寸寸法です。

〜サイズ決めの際の注意点〜
・個体差がありますので、ご使用中の首輪のサイズに合わせていただくか、
 首回りの長さ+指が1〜2本ほど入る寸法でご指定ください。
・多毛の時期に首回りの寸法が変わる犬種は余裕を持った数値のサイズを 
 お選びください。
・サイズ決めにお困りの際は遠慮なくご相談ください。
・スタジオには全サイズのサンプルをご用意しています。直接見て決めたい
という方は是非お立ち寄りください。
(お越しの際は事前のご連絡をお願いします)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタジオmmkでは革小物作りの出張ワークショプのご依頼もお受けしています。
ご興味お持ちのお店さまや施設の方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い
合わせください。
(過去の出張ワークショップのご提案アイテムなどのご案内はこちら
ご覧ください。http://mmk23.com/?cat=16

Facebookページつくりました。ぜひご覧下さい!
https://www.facebook.com/studiommkshoes
「いいね」をひとポチリして頂けたら幸いです。
Twitterひっそりつぶやいてます。