みなさま、こんにちはこんばんは。
11月に入って気温の差はあれど晴れた日が続いて嬉しい限りです。
これから来る冬を前にたっぷり日差しを浴びて気持ちだけでも
蓄熱な日々です。
少し肌寒いけど晴れて気持ちの良かった今日はいつもお世話になっている
地図とペンさんのひとり物産店を覗きに浦安・松の湯まで行ってきました。

改めてご紹介。ひとり物産店は特注のワゴンにフリープレス・地図とペン
の編者さんがセレクトした「物産品」と地図とペンさんが製作したショップ
カードと地図とペンの過去のプレスなどの紙モノを並べ、立ち寄る方々に
紹介しているモバイルベンダー。
この物産品は地域の特産品というよりも、地域に根付いて商売や活動を
するお店が作る美味しいものやプロダクト。私たちスタジオmmkも
The Charmというカテゴリで地図とペンさんのプロデュースで革製の
チャーム類を製作してご提供しています。以前お話ししたshitaukeの
お仕事です。
地図とペンさんのアイディア沢山のアイテム、現在The Charmとして
ご用意があるのは

ピーナッツ

くじら

革リボン
です。全て地図とペンさんからアイディアをいただき、スタジオmmkが
形にしています。
販売時にはこんな素敵なパッケージやタグも。

※タグはピーナッツとくじらのものです。
ひとり物産店、とても楽しいです!
物産品は瓶詰め・コーヒー・パン、そして革チャーム、さらには紙モノや
地図とペンの過去のイシュー、並んだ顔ぶれはバラバラではありますが、
自然と寄り添い合っていたし、でもしっかりそれぞれの個性が際立っていて、
一つ一つ手にとって「これはなんですか?」と聞いてみたくなるものばかり。
まるで一つの商店です。これも地図とペンさんの視点から集めあれられた
心おどる、でも心穏やかな’Fine goods’のおかげかな、と。
ちなみに、今日は新商品のGYOTOKU MADEエコバッグと試飲で店頭に
一緒に立っていた浦安のゆうかコーヒーさんのコーヒー豆をゲットして
帰ってきました。
(帰りに立ち寄ったスーパーマーケットで早速エコバッグにたくさん
食材を買い込んで帰ってきました。)
今後、The Charmにどのような進展があるかは私たちもまだわかりませんが、
素敵なアイディアをいただきながら、shitauke makerとして期待を超える
ものをご提案していけたらと思っています。
神出鬼没なモバイルベンダーではありますが、またいつかの開店の時には
お運びいただきたいです。詳しくは地図とペンさんのサイトなどから
ご確認ください。
今日もご覧いただきありがとうございました。
ひとり物産店へ出向いたら、示し合わせたかのように知り合いの方に
たくさん遭遇。丁度帰ろうとしていたところで、これまた日頃から
お世話になっている近所のピッツェリア・ドゥエランピオーニの
ご主人の高橋さんとばったり。

ついつい長話。(サングラスにおかっぱ、超怪しい・・)
地図とペンさんと知り合ったのもドゥエランピオーニ・高橋さんからの
ご縁でした。スタジオmmkの仕事ぶりを久しぶりに生で見てもらえて
うれしかったです。