旅するスタジオmmkのご案内

みなさま、こんにちはこんばんは。
今年は秋と冬の境目が分かりづらい季節の移ろいですが、
お教室の生徒さんたちも厚手の上着を着てくる方が多くなり、
冬が来たんだなと思う11月の終わり。

そんな今日は注文靴の出張についてのご案内です。
注文靴・注文カバンのご依頼はスタジオでの受付のほか、
出張もお受けしてます。

今までも幾度か地方を含めた出張をしてきましたが、概要を
記したことがありませんでしたので改めましてご案内いたします。

〜首都圏の場合〜
スタジオ(千葉県市川市)からの実費交通費をご負担いただいています。
注文靴の場合は採寸する場所をご提供いただいています。カバンの打ち
合わせの場合はカフェなどのお時間取れる場所でも大丈夫です。

〜地方の場合〜
4アイテム以上まとまってのご依頼の場合にお受けしています。
個人さまでのご依頼はもちろん、お友だちやご家族同士などでアイテムを
まとめていただいてももちろん大丈夫です。
(オーダーをお受けする時間は同じ日時でお願いします)
※オーダー内容によってはアイテム数に変動あり

地方出張費は片道移動費を都度頂戴しています。首都圏同様採寸する場所や
打ち合わせ場所をご提供をお願いしています。
※宿泊を伴う場合は別途相談させていただいています

注文靴の場合は基本的に

・採寸
・フィッティング

の2回はお会いする必要がありますが、納品については郵送でお届けも可能です。
この場合は送料一部ご負担いただきます。直接伺いももちろんお受けしています。

これまでの出張の事例は以下の通りです。
・福岡県福岡市
・大分県日田市
・京都府京都市
・山形県山形市
・東京都内各所
・神奈川県内各所
・千葉県内各各所

出張の場合でもオーダーをお受けするまでの流れはスタジオや下駄箱展で
お受けする場合と同じです。靴のご依頼の流れについては
こちらから

ネットやSNSなどの発展のおかげか、首都圏から離れた場所でもスタジオmmkの
存在を知ってくれる方が少しずつですが増えているようで、時々お問い合わせを
いただくようになりました。本当にありがたいことです。

出張は馴染みの街とは違う場所で新しい出会いをいただける機会、心持ちは
”旅するスタジオmmk”。毎回ワクワクと楽しんでいます。

スタジオまではちょっと遠いな、と思っているけどもオーダーをご検討くださって
いる方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。

※出張ワークショップのご依頼もお受けしています。
旅するスタジオmmkことオーダーの出張受付と合わせてのご依頼もお受けしています。
是非お問い合わせください。

革小物WSでの気づき、いろいろ

みなさま、こんにちはこんばんは。
冬の入り口への扉が開いたな、という寒さが週末から続いていますね。
着るものの素材も冬仕様に完全シフト。

この寒い週末は革小物ワークショップでした。
出張のスタイルからスタジオでの月一開催にシフトしてちょうど丸一年。
おなじみましての方が増えたり、靴作りへ関心を持ってくれて靴教室へ
入会してくれる方がいたりと、スタジオmmkに新たな柱が増えた感覚。
とても嬉しいです。

新たに参加くださる方もいて、この週末にも初めましての方がいらっしゃいました。
初めてなの当然スタジオ内の棚に置かれた製作途中の靴や革見本を見るのも初めて。
たくさんの質問を受けました。

靴作りは私にとっては全くの日常で、立ち止まって深く考えることは意外と
少ないので質問を受けて改めて”こういう仕事を私はしているのだな”とか
“こういうこと大切に思って靴作りをしているのだな”と再確認したり再考したり。

ふとしたきっかけで投げられたボールを受けて見つめてみる、
こういう時間も大切ですね。

あとは不意に受けた質問なのにペチャクチャと話してしまう自分がいることに
ふと気がついた時に、やっぱり常に靴作りとクロスした思考で生きているのだなと
気がついたり。受けたボールはしっかり投げかえしたいタイプ、かな。

ふとそんな気づきのある1日でもありました。
初めましての方も、おなじみましての方も、たくさんのご参加をありがとう
ございました。

12月は革小物ワークショップはお休みとなります。
この1年、たくさんのご参加をありがとうございました。来年は1月7日が最初の
開催日となります。ご興味お持ちの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い
合わせください。