無音の圧、人それぞれ

こんにちはこんばんは。
昨年末の予報ででた’暖冬’はどこへ行ったのかなぁと思うほど
寒い日が続きますね。体調崩されたりしていませんか?

少し前のことですが、お仕事用アイテムとして手帳カバー(B5)と
ペンケースの製作のご依頼を頂きました。

お客様の個性が出るように革や糸で彩りながら、ビジネスシーンに
置いてあっても邪魔せずさらに仕事効率が上がるよう、使う上での
ストレスポイントを確認してお作りしました。

今回お客様から頂いたご希望は下記の通り。

・ペンケースは太いペンが4~5本重ならず入り、同時に大きめの付箋が
一緒に入るフラットな形状

・ファスナーのエレメントがペンの出し入れの際に手に当たっても
痛くない素材

・手帳カバーは通年外すことがないので使いながらずれることないように
おもて表紙・裏表紙のどちらの見返しもはめ込み式にしてジャストのサイズの
仕上がり


細かくご希望を伺い、お使いのアイテムのサイズを測り製作に取り掛かりました。
幸いご不便なくお使いいただけているとのご連絡をいただき、ほっと胸を
なでおろしました。

お仕事で使うアイテムに限らず、共に過ごす時間が長いものは僅かに感じた
ストレスが毎日のこととなると結果的に大きなストレスになって使いたく
なくなる、ってこと多いですよね。

それが機能だったり、見た目だったりは人それぞれと思いますが、
機能(ココでいうところの機能はあくまで自分にとって高機能で
あるという意味ですが)が伴っていると見た目も結果的に好みに
だったりするのかなと個人的には思っています。

今日もご覧いただきありがとうございました。
逆説的にはなってしまいますが、好みの見た目のものを使ったり、
身につけることが結局ハイパフォーマンスなものになるのかなぁとも。
見た目って大事だし機能も大事。そんなことばかりを考える仕事だなぁと
つくづく思うこの頃。