年相応ものづくり

こんにちはこんばんは。

寒さが戻る、のフレーズを短周期で耳にするこのごろですね。
また明日からお天気下り坂のようです。

さて今日は取り掛かっていたお仕事のことを少し。

ご縁があり知り合った方から、思い出の品を使ってバッグを
仕立てて欲しいとのご依頼を受けました。

思い出の品というのは長年趣味として作ってきた作品の一つ。

その趣味はもう長らくやっていないので素材やらなんやらを
断捨離していたのだけれども、幾つかの作品はどうしても
手放すことが(気持ち的に)難しく、残していたものを生活に
取り入れられないだろうかと考えていたところで、この度の
ご縁でした。

ご依頼主さまは私の親とほぼ同年代。一言で言ってしまえば
シニアの方です。高齢の方が欲するものはどんな要素なんだろうと
作り手目線で考えてみたけども、”自分自身が高齢だったら”という
想像は実に難しいということにすぐに気が付き、今回は普段使い
勝手が良いと感じるカバンの大きさや素材、重さなどを細かく
細かくヒヤリングしお仕立ていたしました。

その年齢に達していないと見えないことが本当に多いな、とこの頃
つくづく感じます。年齢的なこともあるとは思いますが、もの作りの
歴が浅かった頃にはあまり抱かなかった感情というか感覚というか。
お客様の望むことのうち、言葉にならない部分をすくい上げていく
大切さを改めて感じるお仕事になりました。

今回は実にパーソナルなご依頼なため、お仕立てしたバッグ自体を
SNSやHPにアップするのは一旦控えようと思ってます。製作途中の
様子を小さくご紹介となります。ごめんなさい。

ただ、今回の製作は個人的にも「あれ、これ使い勝手絶対いい」と
感じる仕上がりに。決してこれまで見たことない構造でもないし
おそらく人生のどこかで使ってきているはずなのに。
その点でも目からウロコの製作にもなりました。いつか靴屋の
カバンの新作としてご紹介できればいいなと思ってます。

スタジオmmk 鈴木満美子

インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/

Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes

青空バンザイな靴屋のカバン

こんにちはこんばんは。

遅ればせながらですが、今年もたくさんの年始のご挨拶状を
ありがとうございました。

スタジオmmkは準備が大変遅れて連休明けにようやく投函いたしました。。
お恥ずかしい限りで恐縮ですが、改めまして今年もよろしくお願いします。

しかし寒い日が続きますね。ミシンがキンキンに冷えていて
室内なのに放射冷却が起きる現象が。春が待ち遠しいです。

でも、寒い毎日でも晴れているとそれだけで嬉しくなりますね。
力が湧くような、でも余計な力がスッと抜けるような。特にこの頃は
こんなご時世なのもあり青空の存在が身にしみます。

先述のいただいたご挨拶状の多くに「明るい一年に」という言葉が
書かれていて。例年なら「そうですね〜」という程度でしたが今年は
「激しく同意です」という強い思いが湧いてきました。そんな気持ちに
勢いづいて年明けからしばらく晴れが続いたある日にふと思い立ち
スカイブルーの革でSWINGING BAGを作り始めました。

ーーー


裁断後


縫製が進んだ様子
※光加減が違うので色のトーンが違うように見えますが、
一枚目の写真と同じ革です。一枚目が実物に近いかな。

そしてこの後裏地作りです。

ーーー

秋冬の重ための服に明るい色を一差すれば明るく華やぐかなとも思うし、
一方で春夏の軽やかな装いにはふわりと優しくお伴するよね、と思ったり。
見ているだけで気持ち沸き立つ。着手してよかったな。

SWINGING BAGはアクセサリーをつける感覚で持てるバッグがあったら
いいなと思って作りました。その日の装いに合わせてつけるアクセサリーを
選ぶように持つバッグ。

お好みに合うようにご提案のお色はたくさんご用意しています。先述の
スカイブルーのような軽やかのお色もあれば、黒や茶、ネイビーなどの
落ち着いた色合いも。金具もシルバーとゴールドの二色ご用意しています。

今のお気持ちはもちろん、こんな雰囲気出してみたいな、なんていう
気になるイメージに合わせてお選び頂けたらです。

SWINGING BAGについては詳細ページもご用意しています。幾つかの
製作事例や持ち方や持った時の様子なども載せています。オーダーを
ご検討の際の参考にしていただければ幸いです。
http://mmk23.com/?page_id=9168
↑SWINGING BAGのリンク先。文中の「SWINGING BAG」クリックでも
紹介ページに飛びます。

なお、このスカイブルーのSWINGING BAGはサンプルとして製作して
いますが、ご希望があれば販売もいたします。気になった方がいらっしゃい
ましたら是非おしらせください。金具のお色はお好みに合わせてご用意いたします。

いつも言っていますが、スタジオmmkでは靴やバッグはお洋服のしもべと
思って作っています。

しもべである以上、しもべプライドを持って作り
出しています。志はいつでも高く。好きなものには従いたいし
認められたい、そんな思い。

スタジオmmkは二人ともお洋服が大好き。好きなお洋服に合わせて
靴やバッグが作れるなんて、役得ですねー。

インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/

Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes

これからのこと、とか

こんにちはこんばんは。

昨日は少しドキドキしながら過ごす1日でした。
緊急事態宣言が発令されました。

前回のこと、今の状況、この先のこと、沢山悩みましたが、
今回はお教室は休講にせず、これまで以上の感染対策を講じて
開催を継続することとしました。

お教室の生徒さんに関しましてはさらなるお願い事が増えることと
なり大変恐縮ですが、これまでどおりの余りあるほどのご協力を
再びお願いできれば大変心強いです。ご協力のほど、どうぞよろしく
お願いします。

なお、お教室の生徒さんに関しましては、今朝メールで今後の対応に
ついてのご案内をお送りしました。少し長めのメールなのでゆっくり
読んでもらえたら、です。不安な気持ちの方もいると思います。
遠慮なく相談してください。

再開しておりました教室の見学と平日クラスの募集は残念ながら
再度休止いたします。また安心してご挨拶できる時間が戻って
きましたらHPとSNSにてご案内いたします。どうぞ楽しみに
していてください。

ーーーー
オーダーの打ち合わせにつきましても、教室の開催時同様の
対策をして対応を継続いたします。

お越しの際には手指の消毒やマスクの着用など、幾つかのお願いを
させていただくことになりますが、ご協力いただけると大変心強く
嬉しく思います。改めまして、よろしくお願いします。

なお、この投稿の一つ前にスタジオmmkにおける感染症対策
載せています。お時間がある時にご一読いただければ幸いです。

ーーーーーーー

少し先がわからない日々に気持ちが塞ぎこみそうになりますが、
スタジオmmkはモノづくりを通して明るい日常をご提供していけ
たらと常々考えています。

そのためにもしっかり策を講じて真摯に今の状況に向き合いたいと
思います。お気付きの点などありましたら是非お聞かせください。

なお、ものづくりの現場やプロダクトのバックグラウンドなど、
このブログでお伝えして行く予定です。言葉で表せることは
わずかかもしれませんが、スタジオmmkの小さな世界を時々
覗いてもらえたら嬉しいです。

何より、年始に掲げた通り、健康至上主義靴工房のスタジオmmk、
私たち自身はもちろんのこと、関わってくれる全ての方の心身を
いたわり過ごしてまいります。

改めまして、今後ともスタジオmmkをよろしくお願いします。

そして、皆様どうぞご安全にお過ごしください。

スタジオmmk 鈴木満美子

インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/

Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes

スタジオmmkにおける感染症対策について(改)2021.01.07

スタジオmmkでは現在スタジオにお越しくださる全ての方に下記の
対策とその対応に伴う幾つかのお願いをさせていただいています。

大切な方々の安心と安全のためにも、ご一読いただければ幸いです。

ーーーーーー

・入退室時は入り口に設置のアルコールに手指の殺菌をお願いします。

・常時マスクの着用にご協力ください。

・お化粧室をご使用の際はご利用にあたっての対策にご協力ください。

・手洗いの際には必ずハンドソープをご使用ください。

・殺菌を目的とするリステリン液によるうがいをお願い
する場合があります。ご無理のない範囲でご協力をお願いします。

・窓の開放+換気扇作動による常時換気を行っています。
暖房もつけておりますが、冬の間は室内が冷えることをご了承ください。

・オーダーの打ち合わせの際の同席者数は2名様までと
させていただきます。

・体調がすぐれない場合やご同居のご家族に発熱などの
体調不良の方がいる場合は当日でも構いませんのでキャンセル
のご連絡をください。

ーーーーーーーーー

上記に関しましては、お越しいただく際に再度口頭でも
ご案内させていただくことがありますこと、ご了承ください。

靴教室の関しましてはより厳しい細則を設けて在籍している
生徒さんのみで開催を継続しています。なお、教室の見学並びに
新規お申込みは現在休止しております。状況を見て再開の折には
ご案内させていただきます。

昨今の状況を鑑みて、お越しくださる全ての方の安全のために
上記を改めてお願いさせていただきました。ご不便をおかけし
大変恐縮ですが、ご協力いただければ幸いです。

また、対策に対してお気付きの点などありましたらいつでも
遠慮なくおしらせください。

改めまして、今後ともスタジオmmkをよろしくお願いします。
そして皆さまどうぞ深く優しくご自愛ください。

スタジオmmk 鈴木克利・満美子

インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/

Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes

占う、2021

みなさま、こんにちはこんばんは。

今年のお正月は実によく寝てよく食べ、動画配信をBGMに
PCお仕事を粛々とする日々でした。まぁつまり、ほぼ
例年通りです。皆さんはどのようにお過ごしでしたか?

さて、スタジオmmkは毎年おせちはなしで、代わりに
ローストビーフです。うまくいくかいかないか、
年初めの肉占い。

毎年なんとなーくでやっていたので、ものすごくうまく
いく年と、なんじゃこりゃって年の繰り返しで。それでふと
思い出したんです。思い出したというか、跳ね返ってきたんです。

お教室に入会する生徒さんに初めにこんな感じのことを
お伝えしているんです。

「せっかくだから作りたい・履きたい靴を作ってください。
そして、最初の一足目はとにかくお伝えする通りにやってみて
ください。二足目以降からどんどん応用してオリジナルの手技を
見つけていきましょう。」

そうなんです。靴作りもお料理と一緒で、まずはレシピというか
メソッドに忠実にやって、そこから自分の手技を見つけていくのが
その先がよりクリアなんです。

が、私は自分でこんなことを言っておきながら、自分の暮らしに
おいてはほとんどのことがなんとなくんだったなと昨年ひたすら
引きこもった中で気がついてしまったんですね。

ということもあり、
「2021年のローストビーフはとにかく従ってみよう」、
そう思い立ち、まずは英国式・米国式・日本人向け、と
いろいろなレシピを調べ、自分の好みに近いのはこれだなって
レシピを探し出し、それに忠実に作りました。

結果的に今年は大成功!でした。

海外のレシピを参考にしたこともあり手引通りでやるとところどころで
これまでの曖昧な経験が邪魔をして火加減や味付け等々に対して
「え?大丈夫かな・・」
と不安になる瞬間も多々ありましたが、そこはぐっと心を鎮め
思いは全て取っ払いレシピを信じてやってみたら過去一番仕上がりに。
(グレービーをかけて撮ればよかった!てぐらいにグレービーも◎)


※と言っても素人仕事ですので、細々気になるところは目をつぶって
いただけたら幸せ・・。

来年も今年のレシピで作ってみるつもりです。オペレーションはより
スムーズにいくはずなので仕上がりはさらにクリアになるんじゃないかな?
とね。自分にも期待。

余談ですが、お肉よりも命をかけていると言っても過言ではないマッシュも
今年は合格点だったかな。もっとクリーミーさが出せた気もするけど、幸先良い
仕上がりに。せっかくならと思ってクリームスピナッチにも初めて挑戦。
こちらもなかなかうまくいったのでは?と。

新たに学ぶことも大事だけど、改めて学ぶことも大切ですね。新年早々
ローストビーフから学んだ感じです。この気持ちをものづくりの現場に
持ち帰りたいと思います。

ちなみに

来年のためにいい塩梅だったレシピをノートに残しました。
年々記憶力がなかなかシビアなもので・・。

モノ作りにおいても、こういうこともしばらくやっていなかった
ことの一つかな、と改めて思ったり。記憶力と共に失われる何かも
ありそうだし、今年は慣れた手技の製作の時でも作業日記のように
ノートをつけてみようかな。新たな発見がありそう。

インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/

Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes

今年もよろしくお願いします2021


※photo taken in 2019

こんにちはこんばんは。

そして、あけましておめでとうございます。
今年もスタジオmmkをよろしくお願いします。

昨年末のご挨拶でも述べたのですが、今年も基本姿勢はこれまで
通り楽しく真面目にものづくりに向き合っていくことに加え、
軽やかやとしなやかさも持ち合わせていられる靴屋でいられたら
なと思ってます。

一年前には想像もできなかった心象でスタートした2021年ですが、
目の前に現れることに柔軟に反応していけたらいいなと思います。

何より、今年も変わらず健康至上主義の靴工房でありたいな、と。
何をするにも・何を思うにもまずは健やかな心身、ですね。

改めまして、2021年がみなさまにとって優しくてあったかい一年と
なりますように。今年もよろしくお願いします。

スタジオmmk 鈴木克利・満美子

〜追記〜
年末年始でたくさん未アップロードだった写真をHP上に
掲載しました。お時間ある時にでもご覧いただけたら幸せです。
まだまだアップしたい写真が残っているので時々気まぐれで
のぞいてもらえると嬉しいです。

インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/

Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes