オープンスタジオ再開します

こんにちはこんばんは。

前回の”今日の一足“から少し間が空いてしまいました。

おかげさまでこの春にお納めする靴やバッグの作業の
日々です。まだまだ自粛を心がけたいこの頃ですが、少しの
お出かけの際でも快適に過ごせる一足・ひと品をご用意でき
ればと思っております。

ということもありまして、オーダーの作業が折り重なるように
続いていたため写真練習を少しお休み中です。作業がひと段落
しましたら練習再開の予定です。またお付き合いいただければ
嬉しいです。よろしくお願いします。

代わりにというわけではないですが、オープンスタジオの日を
再開したいなと思っています。

早速ですが今月は27・28日(土日)11:00~16:00です。

オーダーに関心があるけどもどんなプロセスなのかな?とか
どんな靴やカバンを作っているのか見てみたい、
などなど、オーダーやそれにまつわることにご興味・
ご関心がありりましたら是非お越しください。

オーダー以外にも、足や靴にお困りの方もご相談ください。
両日私たちは作業の日です。オーダー製作の作業をしながら
お待ちしております。

誠に勝手ながら、こんなご時世なのでご予約制と
させてください。お問い合わせは電話、またはメールで
お受けしています。メール、お電話はこちらから。
お問い合わせお待ちしております。

なお、靴教室の見学は靴教室開催日にお受けしています。
4月からは週末クラスの見学・お申し込みも再開予定です。
靴作りにご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非お問い合わせください。見学受け付け日をご案内
いたします。

今後もスタジオのオープンデーを少しずつご案内していければ
と思います。開催日はこのブログの他に各SNSでもご案内
いたします。宜しくお願いします。

今日の一足:リッチモンド

こんにちはこんばんは。

合間合間にその他のトピックも挟みつつ、3月も今日の一足を
お届けしていきたいと思います。引き続きお付き合いいただけたら
幸せです。

ーーーーーー

今日の一枚はリッチモンドです。

前回ご紹介したチェルシーとともにスタジオmmkのコレクションに
加わったフルブローグの短靴です。

このデザインを思いついた時に「これは内羽根式なのだろうか、
ワンピースなのだろうか」と、自分で作っているのに自分自身が
トリックにかかったような気持ちになると同時に、思いついた
構造を形にする楽しさにちょっとゾクゾクしたのを今でも覚えています。

と言いながらも、こういう構造の靴を作ろうとしたんではなくて、
作りたいと思ったものを具現化したらこういう構造だったので
個人的にはどちらでも良いかなって思ってます。靴屋と名乗って
おきながらすみません。

経験が浅かった時はこういう点をしっかりカテゴライズしていた
のですが、今はそいういうのはもういいかなーと思っている
自分もいて。

とか言って、これからまた経験を重ねて違う目線が出てくるのかなぁ
とも思っていたり。モノづくりはただモノを生み出しているようで、
そうでもないなと年々思います。

と、うっかりリッチモンドがコレクションに加わるまでの心情だけを
書き連ねて随分文面積を使ってしまったので、今日はここまで。

前回チェルシーと今回のリッチモンドについてはこれまでのように
靴へ投影したイメージなどをブログ記事にしたことがなかったので
また改めて違う角度から写真を撮る練習をした際にご紹介させてください。
また次回も宜しくお願いします。

ずいぶん前の話にはなりますが、リッチモンドとチェルシーが同時に
コレクションに加わったバックグラウンドはこちらのブログ
ご覧いただけます。ふふふ。

ーーーーーーーー
インスタグラム 製作アルバムページ
https://www.instagram.com/studio_mmk/

Facebookページ
https://www.facebook.com/studiommkshoes

靴教室募集再開のご案内

こんにちはこんばんは。

3月に入りいわゆる年度終わりという時期に入り
区切りの時期が見え隠れのこの頃ですね。

個人的には3月はいろいろとリセット・リスタートする何か
面白いこと始まるかな?!と楽しい気持ちが湧き上がってくる
のと、スタジオmmkは二人とも最強寒がり靴屋なので、
ようやく寒さが終わりホッとする月でもあるので一年の中でも
好きな月です。皆さんはどうですか?

そんな今日は靴教室の生徒さん募集のご案内です。

長らくのあいだ靴教室の募集と見学を休止しておりましたが、
3月より再開いたします。

と言っても、まだ宣言解除とはなっていないため少しずつです。

まずは現在お席の空き状況がゆったりとしている平日から
お申し込みと見学をお受けします。募集人数は2名です。

現在平日の開催日は木曜11:00~14:00のクラスと14:30~17:30の
クラスの2クラス制、3〜4名での開催しています。
基本的に月に4クラスご参加いただきます。

カリキュラムはなく、履きたい・作りたい靴やカバン、小物類を
各自のペースで作ってもらっています。複数人数での開催では
ありますが、個別指導のスタイルをとってます。初めての方も
安心してご参加いただけます。
募集概要は靴教室のページでご紹介しています。
(これまでの生徒さんが作った靴やカバンなどを生徒さんの靴ページにて
ご紹介しています。是非是非ご覧下さい)

靴教室の開催にあたってはスタジオmmkにおける感染症対策
ベースに、参加者全員が安心して時間を過ごせるように靴教室の
生徒さんに向けてプラスαのルールも設けております。

感染症対策だけでなく、お教室にご参加いただくにあたっての
細則などご案内も兼ねて、お申し込みにあたっては一度見学に
お越しいただいています。

こんな時期なのでわざわざお越しいただくのは大変気が引ける
のですが、お教室の様子をご覧いただくことで感じてもらえる
ことも多いと思うので関心寄せてくださっている方がいらっしゃい
ましたら是非一度見学にお越しください。

見学のご予約については電話またはメールにてお受けしています。
お気軽にお問い合わせ頂ければ嬉しいです。お問い合わせお待ち
しております。

ちなみに、前述の靴教室の生徒さん向けのプラスαのルールですが
例えば

・マスクを外して使用した際に出るゴミは個別にお渡しする
ポリ袋に捨ててください

・作業後は使用したテーブルを除菌シートで拭いてください

みたいな感じです。
他にもありますがちょっと神経質かな?ってぐらいにやってます。

窮屈さも感じさせてしまっているなぁ・・という思いがある一方、
互いの安心を得られているなという実感もあるので、しばらくは
これまでどおり厳しい対策を敷いて開催していこうと思っています。

安心の基準は本当に人それぞれなので、大きな声で大丈夫ですと
言うことはとても難しいですが、安心してご参加いただけるよう
都度環境を整えながら開催を続けております。

ご興味お持ちの方がいらっしゃいましたら是非お問い合わせ
ください。改めまして、お問い合わせお待ちしております。

なお、週末クラスの募集については緊急事態宣言解除後様子を
見ながら改めてご案内させてください。重ね重ねよろしくお願いします。