この頃のこと20220718

こんにちはこんばんは。

例年より相当早い梅雨明けから一転、例年より360日ぐらい
早い梅雨入りなのかな?なんて天気が続きましたね。

こんなお天気もそろそろ終わりかな?と期待したいこの頃に、
2年前にお納めしたバッグの使用レポートをお客様から
いただきました。

靴はフィッティングの関係もあり、お納めした後に
着用感をお知らせいただくことが多いですが、
バッグや小物はお納めしてそのまま、ということが
多く、使用感をお聞きできる機会が少ないので
こうやってお知らせいただけること自体とても
貴重なことであり背筋が伸びる思いです。

さて、どんなバッグをお納めしたかというと、
リュックにもなるmmkコンテナー(トート)」。

HPのトートバッグのカテゴリには掲載していましたが
このブログではご紹介していなかったので裏話も含めて
改めて。

長年さまざまなサイズや仕様のmmkコンテナーを
オーダーくださっているお客様から、

「とにかくこの丸みを帯びたフォルムが大好きで、何より
使いやすいので、この要素を活かして、リュックとしても
使えるmmkコンテナーを作って欲しい」

とのリクエストが。基本はトートとして使いたいけども、
通勤などの最中にリュックになると便利だなと思う
シーンが増えてきたとのお話。

mmkコンテナーは全てが曲線で、丸みを帯び、肩から下げた時に
巾着のように袋口が自然と閉じ、体に沿うように設計しています。

これをリュックにするとなると相当難儀だなぁなんて
思いましたが、お会いするたびに使っていただいている様子を
みて、生活必需品としてくれているんだなぁということ、
とても気に入って下さっていることが泣けるほど伝わって
きていたので、お気持ちに応えたい、との思いから試作から
始めました。

試作を始めてみたところ、想像以上にmmkコンテナーをリュックに
することは知恵くらべの連続。長所と短所が表裏一体のことだらけ。

結局オーダーをいただいてから約半年ほどお時間をいただいて
お届けとなりました。

いただいた使用レポにはこうだったら良かったなというお言葉も
いくつかいただきましたが、おかげさまでトートしてもこれまで
お納めしたmmkコンテナー同様に機能と見た目、どちらも気に
入っていただけ、さらにリュックとして使用する際も勝手よく
使っていただけているとのこと。

2年の時を経て胸を撫で下ろすことが出来ました。

バッグは使う人それぞれに使用シーンがあり、ある人にとっては
とても便利でもある人にとっては不要だったり不便で、靴以上に
「こうだったら良かったのに」
のお声が多いなと感じます。

スタジオmmkではバッグや小物類も全てオーダーでお作りしています。
スタジオmmkのオリジナルアイテムのオーダーはもちろんのこと、
「こんなのがあったら嬉しい」のイメージも含め、お気軽に
ご相談いただければ嬉しいです。

なお、このリュックになるmmkコンテナーは試作品を実物見本として
ご用意しています。実物をご覧になりたいというたがいらっしゃい
ましたら是非お問合せください。

以上、今日はお仕事のこと後記、でした。

また書きます。

スタジオmmk 鈴木満美子

この頃のこと20220712

こんにちはこんばんは。
今日もつらつらと。

前回ご紹介のグリニッジ、裏話的なことを。

サイドエラスティックシューズを作りたいなとの
思いに至ったのはパンデミックが1年は優に越えた頃。

お出かけする機会も減り、その機会があっても
いろんなことがなんとなくになっていき、
少しずつ足下を気にする頻度が下がっていくばかり。

心の中では「この感じ、何だかいやだなぁ」と思い
ながらも、出かけないことがデフォルトの世の中になり
まぁ仕方ないね、と口に出して誤魔化したり。

同じように自分だけじゃなくて周りにも何となくの暮らしが
蔓延るように。うむむ、です。そろそろ気持ちのUターンを
したいなと思った頃、

スッと足を滑り入れることができるけど、紐靴を履くときように
心のスイッチが入るような雰囲気の靴が欲しいなとの思いが
湧き上がってきました。

そこで思いついたのがサイドエラスティックシューズ
(スタジオmmk的にはグリニッジと呼びますが)
です。

スリッポンタイプだけども、紐靴を履いた時のような
雰囲気を出せるんじゃないかなと。

もちろん、情勢以外にも自分を取り巻く環境は移ろうので
これまで通りとは行かないけども、あの状況で足下に光が
欲しいな、と思えたことは私にとってはかなり救いでした。

グリニッジに限らず、
恥を偲んで言えば、私たちの作る靴や鞄、小物がだれかの
スイッチになれたらそんな幸せなことはないな、と。

そう言ってもらえるように、これからもちょっと先の
未来を楽しめるようなひと品をご提案できれば、です。

また書きます。

スタジオmmk 鈴木満美子

この頃のこと20220708

こんにちはこんばんは。

今年に入ってスタジオmmkのコレクションに加わった
サイドエラスティックシューズのグリニッジです。

ブログでも製作過程を載せていましたが、
完成形をしっかり載せていなかったので、
遅ればせながらで恐縮ですがご紹介を、です。

こちらはオーダーで製作したものです。

つま先にはストレートチップ、革が切り替わる
ラインに沿って飾り穴を施しました。

特筆すべき点はやはり履き口の内外に隠しゴムを入れ
足入れをより容易にした点と、ゴムが入ることで
より深い履き口となり、ホールド性が高いところです。

ソールは革底に合成クレープゴムを滑り止めとしてつま先と
ヒールに施しています。粘度の高い素材なのでクッション性も良く、
でも耐久性も高いので長時間の着用にもおすすめです。

これから年を重ねるにあたり、足下の安定と
軽やかに足を滑り入れることのできる構造は
お出かけをより楽しみにさせてくれるんじゃないかなと
未来の自分への明るい期待を込めて、紐靴党の私ですが
今回はスリッポンタイプで作り上げました。

カチッと感のある服装にもカジュアルなお洋服にも、
どちらにも合わせやすいと思います。女性にも男性にも
年齢問わず試していただきたい一足です。

グリニッジを生み出すにあたっては、私の心の中の声が
スタートでした。このことについては次の投稿で
つらつらと書きたいと思います。

いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
また書きます。

スタジオmmk 鈴木満美子