最近混雑続きだった平日クラスですが、今日はのんびりモードでした。
のんびりだって作業は満載。ということで今日の靴作りリレー、プレーゴ。
前回、一足目の仮靴の踵の釣り込みまで終えていたおしゃれメンズIさん。
今日はつま先の釣りこみです。今日は髪をおろしているので乙女のように見えますな。
その後釣り込みが終わったのでフィッティング用に簡単な底を付けて早速足入れ。
「うぉー、マジで靴だ!」ですって。はい、靴作ってますからね。でもそう
言いたくなる気持ち、よーくわかります。次回は修正点を改善していきましょー。
前回中底の削り出しを終えたKさんは、今日は釣り込みには入らず芯を作ったり
底材の下準備。写真はオシブチにバフがけをしているところ。グラインダーでの
ウェルトのバフがけ、意外や意外、手でかけるより綺麗に銀が取れますヨ。
前回釣り込みまで終えていたMさんはシャンクを入れた後にコルクつめ。
コルクをゴリゴリ削っています。この後底材削りもして粉粉作業が続きました。。
この先の作業も削り作業が続くので、しばらくはシフォンケーキ状態覚悟で
ヨロシクです。。
前回中底のブロッキングをしておりた中底の切り出しから。
「よくワカランのですが。。。」とつぶやきながらも綺麗に切り出すTさん。
切り出しが終わればいよいよ釣り込みに入ります。今日は仮釣りをする
ところまでで終了。次回芯を作りまショー、です。
ここ数日の生徒さんの作業を見ていると全体的に「削り」作業の方ばかりで
「この靴教室、削ることしかしないんじゃないの?!」なんて思われそうなくらい
みんなして削ってますね。裁断だって、ミシンだってやってますよー。
誰か、早く削ること以外のことしてください〜!
なんて、このさじ加減はmmk次第なんですが。
それでは次回もお楽しみに〜。
this is title