みなさま、こんにちはこんばんは。
毎日下駄箱展期間のお天気が気になって仕方がないmmkです。
やっと週間予報も下駄箱展期間中のものが出始めてひとまず最初の
二日間は晴れのようです。ほっと一安心したところで今日から数回
販売品のうちのかばん類のご紹介をしたいと思います。
今日は以前開発段階の紹介をしたポシェットを。
このポシェットは8色展開となっています。
縁取りや切り替えをバイカラーに仕上げたタイプの4パターン
手前右側から時計回りに
・キャメル×ネイビー
・青×レンガ色
・オレンジ×緑
・黒×カーキ
全て共革の単色で仕上げたタイプの4パターン
手前右側より時計回りに
・ワイン
・赤
・チョコ
・カラシ色
となっています。
お色は写真では微妙な雰囲気が伝えきれないので会場で実際のものをご覧頂けたら
と思いますが、いずれの革も革のご紹介でお話ししたイタリア製タンニンなめしの
革を使用しているため、使い込むうちに経年変化で風合いが変わって行きます。
特に単色づかいのカラシ色はかなり早い段階で飴色の状態になってきますので、
色合いの変化を避けたい方は濃いお色のものをお選び頂くとよろしいかと思います。
革の変化具合などについては会場にご用意のある他のアイテムで既に変化している
ものなどでご案内できるかと思いますので遠慮なく質問してください。
フタの金具にはひねり金具を採用し、片手でも開け閉めが出来るように
なっています。
ショルダーベルトはバックルを通すタイプで販売時にはベルト穴を3つあけた
状態でご用意しています。ただ、実際にかけてみてもう少し長いほうが良い、
もしくは短いほうが良いと言うご希望があればそれぞれ2.5センチずつ
長い/短いところに追加のベルト穴をその場であけることも出来ますので
ご希望があれば遠慮なくお申し付けください。
裏地には携帯電話やパスケースなどを入れられる平面ポケットを一つ
おつけしています。
実際にかけてみた状態です。モデルは身長156センチぐらいです。
ワンピースなどの可愛らしいお洋服にはもちろんのこと、デニムなど
にも良く合うひとつです。販売用のポシェットの全ては試し掛けOKです
ので、色々かけてみてお気に入りの一つを見つけて下さいね。
このポシェットを作ることになった経緯でお話ししたように、このポシェットは
身長約170センチのmmkと身長約156センチのmちゃん、ノッボと小柄ちゃんの
どちらが使っても同じ使用感になるようなモノを作りたいという願い通り、私も
mちゃんも共にとても気に入ったサイズ感に仕上がり、試し使い用で作ったものを
二人ともヘビーユースをしています。下駄箱展会期中も実際に斜めがけしながら
みなさまをお待ちしたいと思っていますので是非凸凹な二人の着用姿をご覧頂き
そのサイズ感も見て頂けたらと思います。
今日もご覧頂きありがとうございました。
このポシェット、事前の人気票が結構高いのでもし気になるお色があるようでしたら
お早めにご来場くださいねー。
次回はパッチワークのトートバッグをご紹介したいと思います。
mmkの下駄箱展vol.03
会場:神楽坂 フラスコ
期間:2013年12月13日(金)〜12月16日(月)
最寄り駅:東西線 神楽坂駅 他(詳しくはギャラリーサイトをご覧ください)