みなさん、こんにちはこんばんは。
(花粉症の方には辛い日が続いていることと思いますが)
過ごしやすい日が続いているけども、あと一ヶ月もするとジメジメし
始めるのかなぁと思うと慌てて出かけたくなりますね。
(梅雨になると無料パーマ問題も勃発しますしね)
mmkにとっては資材の仕入れもある意味お出かけにあたるので、仕入れの日に
晴れていると大変嬉しいものです。先日、その仕入れの時に便利グッズを
見つけたので早速入手してみました。
「シューレースタイトリキッド」、靴ひもをほどけにくくするものです。
メンズのビジネスシューズなどにはロウ引きの靴ひもがよく使われているのですが
ロウでコーティングすることでヒモが丈夫になる代わりに、履き始めて暫くは
ロウが馴染まずほどけやすいのがデメリットでもあります。スタジオmmkでも
メンズライクの仕様の靴には見た目のスマートさも気に入ってよくロウ引きヒモを
使うのですが、ほどけやすさが悩みの種でした。
使い方はこの液体を靴の結び目に数滴たらすだけ。
原理としてはポルビニアルコールと言う樹脂をエタノールと精製水に混ぜてあり、
エタノールと水分が揮発することで結び目に付いた樹脂だけがのこりほどけにくく
なる、というもの。
向かって右側がリキッド使用、左側は何も付けず。心なしか
タイトになっているような感じがしませんか?!
店頭にテスターがあったので、ちょうどこの日は新しくしたばかりのロウ引きヒモの
靴を履いていたので実際にその場で使わせてもらい、数時間問屋巡りをしましたが、
確かにほどけにくいです。いつもだと1日歩き回ると新しい靴ひもは何度か結び直す
のですが、この日は帰宅するまで靴ひもはタイトなままでした。難点としては効果は
一回限りなので靴ひものロウが馴染むまでは都度使う必要があると言うことかな。
でも、靴ひもに結びクセが付くとヒモが馴染んでくるので、これを使うといつもより
早くヒモが馴染むと思います。調べたところコロンブスのオンラインショップや
アマゾンなどのネット通販でも入手可能なようです。ご興味ある方はぜひとも。
スタジオmmkでも取り寄せ可能です。試し使いしてみたいと言う方がいらっしゃい
ましたら実物ご用意していますのでスタジオにお越しの際是非ご利用ください。
ちなみに、スタジオmmkでは靴ひものお色や太さ、形状もご希望に合わせてご用意が
可能です。
靴ひもの色を変えるだけで靴の雰囲気はがらりと変わるので、遊びポイント
としてお好みに合わせてぜひとも。
今日もご覧頂きありがとうございました。
ヒモ靴というぐらいなので、ヒモの機能を生かして快適な歩行を楽しんで
ほしいなぁと靴屋としては思うのですが、ヒモをほどいて脱ぎ履きをするという
習慣がなかなか根付かないですねぇ。。
近々この点に付いてお話しできればな、と。タイトな履き心地に慣れると
ゆるゆるの靴には戻れないんだけどねー。